「かんたん英語で日本紹介」 170316
今期最後の講座ということで、恒例の現地での実践ガイドです。
今回は、合羽橋道具街から浅草寺・伝法院を巡りました。
Sさんの説明は浅草寺の境内図を用いてのガイドです。
ガイド内容もそらんじて説明です。
私は2回目の経験で、文章を読むのみ、皆さんとはレベルの差を感じます。
私の説明は、五重塔です。現在五重塔は修理中で足場に隠れて見ることはできません。(門の向こう側)
現在五重塔が立っている場所は、以前は三重塔が立っていたところで、五重塔があった場所には石碑が立っています。今回の事がなかったらこのようなことを調べることもなかったでしょう。
伝法院は特別公開でした。
手水舎では、参拝前の手の清める作法を、それこそガイドの方が外国人観光客に説明していました。そこで私が手を清めることになりました。普段はいい加減にやっているのですが、この時ばかりは説明を見ながらきちっとやりました。私に続いて外国人観光客が手を清めたのですが、「作法通りに手を清める日本人代表」になった感じで、少し緊張しました。
浅草寺を史跡として見ると、普段見えないものが見えてきます。
昼食は、アサヒビールのビルの22階でした。お昼からビール“琥珀”をいただきました。
スカイツリーの眺めがGoodでした。
| 固定リンク
「英会話サロン」カテゴリの記事
- 英会話サロン(2019.09.11)
- 英会話勉強会 181010(2018.10.12)
- 英会話勉強会 180926(2018.09.27)
- 英会話勉強会(2018.09.13)
- 英会話勉強会180627(2018.06.28)
コメント
私は原稿を作って、
なんとか英訳して読んだのですが、
皆さんは、そらんじていて、
実際ガイドをしているようでした。
私以外の皆さんはレベルが高いです。
投稿: 最前列 | 2017年3月18日 (土) 22時36分
いつもながら素晴らしい経験をなさいましたね(^○^)
それにしても日本語で説明するのも難しいことを、英語で説明するなんて…
私には夢のまた夢です!
投稿: napo | 2017年3月18日 (土) 09時53分