日野iPad教室 170215
午前の部は、今や恒例となった感がある「質問」から始まりました。
YAHOOやGoogle、サファリやエクスプローラ、インターネットやweb、iOS、アンドロイドとwindows。これらの用語が具体的なイメージとして「もやもや」しているとのことでした。糸をほぐすように説明しました。「スッキリしました」の言葉をもらってうれしかったです。
午後の部では、「メイルアドレス、アカウントとIDの違い」がテーマになりました。Googleでもicloudでもメールアドレスとアカウントが一緒になっている事が混乱の原因になります。YAHOOはメールアドレスとアカウントは(少なくとも私は)違います。ちなみにYAHOOは「ID」です。
YAHOOのIDに@が入ったメールアドレスを入れるとIDとして受け付けてくれるのか?と私の中で疑問が湧いてきました。
実際のアカウント登録などを進めて行けば、より具体的に理解が進むと思います。
スイーツを今回もいただきました。ありがとうございます。
| 固定リンク
「タブレット講師・教室」カテゴリの記事
- iPad教室 日野 230201(2023.02.02)
- iPad教室 日野 230118(2023.01.18)
- iPad教室 日野 20221207(2022.12.07)
- iPad教室 日野 20221102(2022.11.02)
- iPad教室 日野 20221019(2022.10.19)
コメント
napoさん
IDとパスワードをセットで覚えていれば、
それで十分ですよね。
それにしても、
パスワードが増えて大変です。
投稿: 最前列 | 2017年2月16日 (木) 20時33分
オチーサンさん
楽しい時間を過ごすことが一番の目的です。
毎回新鮮さを感じてじっくり進みましょう。
今のペースでいいと思います。
スイーツ美味しかったです。
ありがとうございます。
投稿: 最前列 | 2017年2月16日 (木) 20時26分
yahooのアカウントはかなり前に取得したのでよく覚えていないのですが、yahooから送られてきたIDを自分でメールアドレスの@前の英数字と同じものに変更したような記憶があります。IDはパスワードほど重要視していないのですがそれではダメダメですか?
投稿: napo | 2017年2月16日 (木) 09時18分
だんだん奥が深くなって覚えることが多くなるのに、脳の許容能力が満杯で、忘れることは大得意なのにそのあと脳が委縮して覚える隙間がないらしく、その時はわかったような気持ちになるのですが、次の日には・・・・です。
こりませずよろしくお願いいたします。
投稿: オチーサン | 2017年2月16日 (木) 08時57分