元旦の習慣
私は、日本海側で生まれ育ちました。おそらく多くの日本海側では『初日の出を見る』という習慣はないと思います。だいたいが初日の出など期待できないところに持ってきて、ある程度の高さの山から日は出ますので『ありがたみが無い』のです。
その代わりというか?! 元旦には、お正月特集が付いた新聞を何紙か買って新年の行方を占うことが元旦の習慣となっています。
5紙で580円、おみくじよりはずーっと良いです。(こんなこと言って罰が当たりませんように)
で、傾向で注目したいことは、
・人工知能(AI)
・IoTの拡大によりセキュリティーの弱点をついて家電などの暴走の心配
・大政奉還150年
です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- はにわぷりん バレンタインバージョン(2023.02.04)
- 月の兎はいつからつき始めた(2023.01.27)
- マスクは個人判断(2023.01.27)
- はにわぷりんも大雪の影響(2023.01.26)
- 最低気温-7℃予報にビビっています(2023.01.26)
コメント