壽新春大歌舞伎(新橋演舞場)
新橋演舞場は久しぶりでした
昨日見たお芝居の演目です
源平布引滝 海老蔵さん
義賢最期
三代目市川右團次襲名披露 口上
錣引(しころびき) 右團次さんと梅玉さん
摂州摩耶山の場
猿翁十種の内 黒塚 猿之助さん
義賢最期と錣引は数回見ていますので、イヤホンガイドも必要なし。黒塚は初めてでしたが、イヤホンを借りなかった分集中して、鑑賞に大きな支障はありませんでした。
義賢最期は海老蔵さんが演じましたが、以前に見た愛之助さんの方が私には良かった。
口上で右近ちゃんが手をついて挨拶する前の動作で背筋を伸ばすのですが、後ろにそっくり返らないかとちょっと心配しました。勿論そんなことはありませんでした。
干支の縁起物がディスカウント
気にはなりましたが買うまでには至りませんでした
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 面構 片岡球子 展(2023.01.19)
- 東芝フィルハーモニー管弦楽団 第49回定期演奏会(2022.12.25)
- 「日本美術をひも解く」展 東京芸術大学美術館(2022.08.28)
- 平治物語絵巻 三条殿夜討(2022.08.26)
コメント