国史跡のため池に太陽光発電
「ため池に太陽光発電を設置した。」とのニュースがありましたが、さして気にしていませんでした。
ところが、そのため池が“狭山池”と聞いてびっくりしました。
私がここへ行ったのは7年近く前の事です。
このため池が作られたのは、1400年前の推古天皇の時代です。国の指定史跡いなっています。景観が台無しになっているのでしょう。
安藤忠雄さん設計の博物館も魅力です。
堤防の断面を切り取って展示しています。
単なる一つのため池ではなく、日本の土木史、国作りの歴史の証人です。景観も大切にして欲しい。
| 固定リンク
「歴史・史蹟」カテゴリの記事
- 「太安万侶 古事記編纂者」展(2023.11.24)
- 小谷古墳と益田岩船と斉明天皇陵(2023.11.17)
- 法隆寺・救世観音と発掘現場(2023.11.14)
- 法隆寺 焼損壁画拝見(2023.11.13)
コメント