タブレット講座に勉強・応援
“「PC・タブレットクラブ」ゆーとぴあ”さんの講座におじゃまして勉強してきました。
アンドロイドタブレットは、機種ごとに若干操作が違います。と、思っていましたが想像以上に機種ごとの差があります。
受講生にとっては、自分の持っているタブレットを使うことが何よりも優先です。
それに応えるために、講師も必至です。それが勉強になります。逆説的に言えば勉強の宝庫です。
勉強になるとともに、皆さんと楽しい時間を過ごしてきました。
| 固定リンク
「タブレット講師・教室」カテゴリの記事
- iPad教室 日野 230201(2023.02.02)
- iPad教室 日野 230118(2023.01.18)
- iPad教室 日野 20221207(2022.12.07)
- iPad教室 日野 20221102(2022.11.02)
- iPad教室 日野 20221019(2022.10.19)
コメント
受講者さん目線で進めて行く原点を
しっかり保って行きたいですね。
投稿: 最前列 | 2016年10月20日 (木) 08時23分
講師押し付けのタブレットではなく「自分の持っているタブレットを使いこなせるようになることが優先」。全く同感です。受講者さんの側に立ったタブレット教室でありたいですね。
投稿: napo | 2016年10月19日 (水) 19時36分