日野iPad教室 161019
今日は、日野iPad教室の日でした。定例の1週間おきの開催でしたが、ずいぶん間があいたように感じました。
午前の部は、10月開講の2回目です。体験会もありましたので、基本中の基本はここまでです。次回からは基本の学習+アプリの活用に入る予定です。
午後の部は、スマホ、iPad,タブレット、iPhone,の違いについて質問をいただきました。この質問に対する回答は、実は難しいです。勿論、言葉ではいくらでも説明できますが、違いが皮膚感覚でとらえなくては意味がありません。皆さんここまで実機を触れてて来ましたので、理解するには良いタイミングだったとおもいます。
盛り上がって、ついつい時間オーバーしてしまいました。ドクターストップ(笑)がかかってようやく終えました。
Mさんもお約束があって途中退席の予定が、「面白いから」と、お約束を反故にしました。講師も受講生も時間を守りませんね。
| 固定リンク
「タブレット講師・教室」カテゴリの記事
- スマホサポーター アシスタント #12(2023.12.04)
- スマホサポーター アシスタント #11(2023.11.28)
- スマホサポーター アシスタント #10(2023.11.22)
- スマホサポーター アシスタント #9(2023.11.21)
- スマホサポーター アシスタント #8(2023.11.20)
コメント
暴走講師には、
確かに、ホーンが必要かも
しかも、大音量のホーンですね。
ちなみに、今シーズンの東芝ラグビーにも
ホーンが鳴ってしまいました。(。>0<。)
投稿: 最前列 | 2016年10月20日 (木) 09時50分
ラグビーの試合のように、終了を知らせるホーンが必要かな?
投稿: オチーサン | 2016年10月20日 (木) 08時43分
受講生さんと一緒に楽しい教室を作って行きましょう!
投稿: 最前列 | 2016年10月20日 (木) 08時26分
午前の教室も楽しいものになりそうな予感がします(≧∇≦)
投稿: sabu | 2016年10月20日 (木) 07時31分