台風警戒地域内巡回
今日は、パソコンで、午前中は雨雲レーダーを随時チェックしながら、私の地域には直接関係ありませんが、近くの川の水位チェックをこれもパソコンでしていました。
累計雨量をチェックしてから、地域内を見回りました。
雨水用マンホールから水が吹きだしています。
雨水用マンホールからあふれた水が、地面の下を通って路面のアスファルトを持ち上げて吹きだしています。
直近累計雨量3時間で115mmでこの状態です。こうした具体的数字が経験値として大切です。
土砂災害警戒区域を見ました。大きな変化はありません。
念には念を入れ、後背地の斜面を確認しました。異常はありませんでした。
ここは警戒区域ではありません。
| 固定リンク
「防災士(地震と災害)」カテゴリの記事
- ソーラパネル2枚で充電(2022.09.06)
- ポータブル電源を購入(2022.09.03)
- ポータブル電源とソーラパネルを購入しました(2022.07.21)
- 第25回 震災対策技術展 横浜(2020.02.06)
- 2019年防災訓練(2019.09.08)
コメント