虹をつかむ少女
孫が長滞在しています。
飽きが来ないように、おじいちゃんとしては工夫しています。
プリズムを使って太陽光を分光して見せました。
「虹をつかんだ!」と興味津々、大喜びでした。
「太陽の光は、こうした色でできている。」と解説してもチンプンカンプンを通り越して全く興味なしでした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- モバイルWi-Fi 新規規約(2025.06.11)
- ポケットWiFiを解約(2025.06.06)
- 精米しました(2025.05.30)
- 相模原ギオンスタジアム(2025.05.04)
- 生ジョッキ缶(2025.04.28)
コメント
そうなんです。
科学に興味をもってくれたらいいな!と思いながら仕掛けました。
何に興味を持つのか?本人次第ですが、
場を作っていこうと思ってます。
「おじいちゃんばか」を実践しています。
投稿: 最前列 | 2016年8月 4日 (木) 08時58分
「虹をつかんだ!」お孫さんの感性、素晴らしいですね。
そして退屈しないようにとプリズムを使って太陽光を分光してみせるおじいちゃんも素晴らしい!
一般的なおじいちゃんは「DVD」をみせたりゲームをさせたり、だと思います。
今は難しいことは理解できなくても、このような経験から科学に興味を持ってくれたらいいですね。
投稿: napo | 2016年8月 3日 (水) 23時25分