第1回防災推進国民大会に参加
東京大学・本郷キャンパスで開かれた第1回防災推進国民大会に参加しました。
安田講堂での講演は、会場が広くて良かったのですが、山上会館の「首都圏直下型地震のワークショップ」は大会議室でしたが、関心の高い講演でしたので、立って聞く人もいました。
以前から、“日本地球惑星科学連合”が「なぜ災害をテーマに研究しているのか?」わかりませんでした。
展示ブースで、率直に『望遠鏡で星を見ている学界と思ってるのになぜ災害がテーマになるのですか?』と聞きましたら、思わず笑ってから応えてくれました。「昔でいう地学を扱っているのです。」と、納得です。
災害の多い我が国は、学校で“地学”を必修にすべきと思います。
今回が第1回でした。来年からもっと関心を集めると思います。
| 固定リンク
「防災士(地震と災害)」カテゴリの記事
- ソーラパネル2枚で充電(2022.09.06)
- ポータブル電源を購入(2022.09.03)
- ポータブル電源とソーラパネルを購入しました(2022.07.21)
- 第25回 震災対策技術展 横浜(2020.02.06)
- 2019年防災訓練(2019.09.08)
コメント