武蔵府中熊野神社古墳(上円下方墳)
東京都府中市の熊野神社古墳に行ってきました。
上円下方墳です。迫力を感じます。
築造時期は、終末期・・・飛鳥時代の後期以降ですから、大化の改新前後以降となります。
石室の入り口(閉塞石)が終末期らしさを漂わさせています
併設の資料館の展示
石室の実物大模型
石室の石の加工も終末期らしく隙間の無い積み上げで、アーチ式に積み上げられています。
駐車スペースはありますが、事前に連絡しておかないと駐められないようです。最寄りの西府駅から近いので公共交通機関を使った方が良さそうです。
上円下方墳は、全国で数例しか知られていません。他の同形の古墳も見たくなりました。
| 固定リンク
「古墳・古代」カテゴリの記事
- 富雄丸山古墳の国宝級出土品(2023.01.26)
- 熊本県山鹿市などの横穴群(2023.01.07)
- 杉山古墳(奈良市大安寺町)(2023.01.05)
- 古代山城 麹智城(2022.12.31)
- 江田船山古墳(2022.12.30)
コメント