“熊本地震・三カ月報告会”シンポジウム
昨日は、日本学術会議主催の公開シンポジウム参加しました。
前回の緊急報告会は、あっという間に定員に達し、聴くことができませんでした。今回も満員でしたが、早めに申し込んで大丈夫でした。
前駆的地震があったと言われてもねえ。
地震はやはり「いつでもどこでも起きる」と思っていなければいけません。
質問者も、殆ど大学の先生
目黒先生の発表は、訴えたいことがハッキリしています。
いつ聞いても参考になります。自治会に持ち帰って伝えたい。
| 固定リンク
「防災士(地震と災害)」カテゴリの記事
- ソーラパネル2枚で充電(2022.09.06)
- ポータブル電源を購入(2022.09.03)
- ポータブル電源とソーラパネルを購入しました(2022.07.21)
- 第25回 震災対策技術展 横浜(2020.02.06)
- 2019年防災訓練(2019.09.08)
コメント