« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月

皇居特別参観

 

 

160531b00_2
英会話サロンの皆さんと、皇居特別参観でした。お天気に恵まれました。全体の参加者は、なんと140人の大部隊でした。

 

160531b0
宮内庁前

 

160531b31
写真を撮りまくりで、一行のしんがりを務めることが多くなりました。

宮殿前

 

160531b1_2二重橋(奥の橋)を渡ります

 

160531b21
普段は皇居の外側から見る二重橋を今日に限っては皇居内から見ます。

 

160531b99二重橋の内の(奥の橋)と伏見櫓

 

160531b2
宮殿の車寄せ

 

160531b22
宮内庁の庁舎(旧江戸城の霊廟址・・・・江戸城で最も神聖な場所)を巡って戻ってきました。

旧枢密院

 

160531b3
こちらの前を通って東御苑に出ました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

丸の内 ランチ

本日は、皇居特別参観(江戸城探訪)でした。「腹が減っては戦はできぬ。」ではありませんが、グルメのNさんのお薦めで、丸の内でのランチでスタート

160531a1
美味しかった!!

160531a2
グルメとは縁が無い私でも「美味しい」と感じました。
美味しいものを食べているとグルメになるんだな!と、納得。

ですが、私は門外漢です。ここはNさんのブログに期待します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブリスベン レッズ・五郎丸選手

サンウルブスvレッズ戦の試合前の五郎丸選手の練習です。
ゴールポスト前の各位置からプレースキックの練習

160521b1

ゴールラインからゴールポストを目標にして横からの練習

160521b2

160521b3

160521b4

そして試合

160521b5

160521b6
この数分後に負傷退場しますのでこの試合のラストキックとなりました。

負傷退場する五郎丸選手

160521b7
五郎丸選手は、
フランス移籍が伝えられています。レッズのジャージ姿はこれが最後になることもかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スーパーラグビー’16 サンウルブスvレッヅ

5月21日ブリスベン
サンウルブス、オーストラリア初見参
入場はグランド中央までファンが列を作りその中を選手が登場です

160521a1
ブレークダウン

160521a2

トライへの快走

160521a3
チャンスと思ったのですが

160521a4
セットプレーはまだもう一つ

160521a5

160521a6
アウェイで勝つのは難しいですね。

サンウルブス 25 - 35 レッズ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東芝ブレーブルーパスのトレーニング

28日のラグビーフェスタでの東芝ブレーブルーパスの練習風景です。

私としては初めて見たトレーニングです。
試合前のアップ 女性が猛者をリードしています。それだけでは別に驚かないのですが、日焼け止め?の白い帽子の和やかさが印象に残りました

160528b1

ゴムバンドでのトレーニング

160528c2

腕立て伏せの状態のままで蛙のように前へ飛びます。

160528c3

キツソウ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラグビーフェスタ2016(府中・調布・三鷹)

2019年ラグビーワールドカップ開会式の会場となる味の素スタジアム(の横の味スタ西競技場)で行われました。

12時の東芝ーサントリー OB戦から見ました

160528a2
廣瀬さんがOB組です

160528a3
試合後の廣瀬さんの挨拶

160528a4
「選手としては引退しますが、ラグビーにはこれからもかかわって行きます。」
そして、同じく引退する「米谷さんが東芝ラグビー部の部歌を歌います。」と紹介。私もいまだかつて聞いたことが無いので注目していたら

160528a5
・・・・・・・米米CLUB?か何かの歌

府中、調布、三鷹の3市長の挨拶

続いて現役選手の対戦
メンバー表を見た瞬間勝敗がわかりました。

東芝は、怪我人多数のため助っ人を登録。人数も少なく。サントリーは畠山、小野のJAPAN組が先発です。
アジアカップ、スーパーラグビーと重なっています。それに激しい練習の結果でしょうか

160528a9

160528a10
試合が終われば揃って記念撮影です

160528a8
ラグビーワールドカップへ向け盛り上がって行きそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブリスベン ラグビーチーム

宿泊したホテルは、都心にありました。街中のイベントもホテルに近いところで行われます。

ラグビーのイベントが行われていました。州対抗ラグビーの州代表選手のようです。ファンと記念撮影

160519c1

160519c2
グッズも無料で配られていました

160519c3
街中は、ラグビーとビールです ラグビーの旗や看板はあふれていました。ラグビーリーグと比較してスーパーラグビーは人気で圧倒されているように感じました。

160519c4

160519c6

160519c5

160519c7

160519c8
ラグビーの街です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブリスベン ビール工場見学

XXXX ブリスベンにあるビールメーカー名です。フォーエックスと読みます。ラグビーリーグのチームのスポンサーになっています。

工場はラグビー試合会場のすぐ近くにあります

160520b1
日本のメーカー アサヒ、キリン、サッポロと工場見学していますが、こちらは手作り感覚で、この女性が案内してくれました。

160520b2

160520b4

草創期はXXXとXが3個でした

160520b3

見学が終ると試飲です4種類のビールが出ます。案内してくれた女性が出してくれます

160520b5

160520b6

当然、試飲だけでは足りません。見学していなくても普通のレストランとして美味しいビールを飲むこともできます

160520b7

160520b8
食事も済ませてしまいました 200gのビーフ 

160520b9
何か言い出したかと思ったら「300gがありますよ!」・・・・・ 「200gで結構です。」

美味しいビールとオージービーフ まだ午後4時前 幸せ!
まだラグビーのチケットは手にしていないというのに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブリスベン 旧市庁舎

旧市庁舎は、現在は美術館とレストランになっています。入場は無料です。

160519b1
尖塔には古いエレベーターが稼働しています。

160519b2

160519b3
大時計の文字盤を内側見るとエレベーターの格子とマッチしてきれいです。

160519b4

鐘です。

160519b5
本来扉もなく吹きっさらしなのですが下からはガラス越になります。

そして夜です

160519b6

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブリスベン コアラのローンパインサンクチュアリ

2日目の20日午前は、バスに30分ほど乗ってコアラの・・・・・平たく言えば動物園です。バスの運賃はゾーン制で、停留場の案内板では、ゾーンが「3」とだけなっていたので「1-3」かと思ったら、正しくは「3-3」難しい。

160520a1

コアラはたくさんいますが抱っこして写真を撮れるのはここだけです。

160520a3

抱っこしなければいくらでも撮れます。

160520a2

撮った写真は隣の建物で受け取ります。ここでトラブル発生しました。ポストカード3枚付を頼んだのにポストカードがありません。あらためてポストカードをプリントアウトしてもらいました。
この建物に日本人ではイモトとベッキーの写真が壁に掲げられていました。

160520a4
カンガルーとワラビーの違いは、顔だち?生息地域の違い?こちらはワラビーです

160520a5
鳥もたくさんいます。

160520a9

160520a6

160520a7

160520a8
現地のむかしからの犬

160520a10

大きさは秋田犬と柴犬の中間です。
ここには半日居るぐらいの気持ちでいた方が良いでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブリスベン サンコーポスタジアム

ブリスベンには19日の早朝に着きましたので、ホテルで手荷物を預かってもらい。「ラグビーのチケットを売っているところを教えてください。」と聞いたところ、「隣です。」と返ってきました。後ろには荷物を預ける人が列を作っていたので、「適当に言われたのかな?」と思い「まあ、スタジアムで買えばよいから」と外に出たら、本当に隣にありました。いきなりびっくりしました。

まずはスタジアムの確認に向かいました。道を間違えて大回りしましたが、スタジアムに到着。チケット売り場は開いていません。静かなものです。

160519a1
試合の2日前ですから、地元の方で仕事をしている方が数人いるだけです。
銅像を独り占めして戯れました。

160519a2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オーストラリアの報告は明日から書きます

オーストラリアの出来事については、明日から書きます。
帰国後、忙しかったこともありますが、成田からの帰途、東京駅から中央ライナーに乗ったのですが、リュックサックを網棚に置き忘れてしまったのです。しかも忘れたことにきづいたのが、翌日外出しようとしたときにはじめて気づいたのです。電話をして預かってもらっていることを確認できましたので、ほっとはしました。
リュックの中には、カメラとパソコンが入っていましたので、ブログを書こうにも写真がありませんでした。

最後の最後で大ポカでした。情けないことです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日野iPad教室160525

オーストラリアから帰国後、初めての日野iPad教室でしたので、ささやかなお土産を用意していたのですが、機材の準備に気をとられて持って行き忘れてしまいました。来週は忘れないようにしなくてはいけません。

冒頭に「今日は、文字入力を勉強します。その前に前回の復習から入ります。」といって、勉強を始めました。
前回のオヤジギャグまで復習しました。見事、Yさんが応えてくれました。この阿吽の呼吸がうれしいです。
復習のなかで関連の質問が出て、復習が終わった時には時間が2/3を過ぎていました。皆さんが一番疑問に思っている事、一番知りたいと思っていることに答えていますので、活気がありますし勉強の場として良いことだと思っています。
残りの時間で、音声入力の勉強をして終えました。

16051113
ゴールデンウィークがあって今月は、第2、第4水曜日で教室を開きましたので、1週間おかず来週あります。
また、皆さんにお会いするのが楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPad講座でした

今日は、コンプリ東京さんのiPad講座に協力させていただくという形で、講師陣に加わりました。

160524a1

160524a2
楽しい時間を、受講生さんと過ごしました。
コンプリ東京さん、これからどんどん発展してゆく予感を感じました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

無事に帰国

成田に到着しました。(帰宅途中です) ブリスベンの空港では、出国手続きで7,8人が並んだ中で、私だけが全身スキャンの(めでたく⁉️)対象者にえらばれてしまいました。 さらに、パスポート写真の照合でダメ出しとなって、質問をいくつかされました。 これも見える範囲内では、私一人。 「選ばれてある事の恍惚と不安と我に二つあり。」太宰治の言葉です。(記憶ですので、ちょっとばかり違うかもしれません) そんな気持でした。 明日、明後日と、早速iPad教室です。ブリスベンの事もたっぷり書きたいと思っています。 取り急ぎ、帰国の報告です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さすがに疲れ気味

今日も、水上バスと徒歩で市内を巡りました。

さすがに疲れました。

ブログに書きたいことは一杯ありますが、帰国してからにします。

(写真は水上ナスからの風景です)

160522a1_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スーパーラグビーinブリスベン

今日は今回の旅のメインの目的、スーパーラグビーサンウルブスの応援、特に大野均選手の応援でした。

まず、電工掲示版には、紹介されました。

160521a1

試合後にグラウンドに入ることができました。

記念写真です。

160521a2_2
No8のカーク選手が応援幕のかたほうをもってくれました。

その場で均ちゃんにレプリカジャージにサインをしてもらいました。

160521a3

詳報は、あらためて致します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

南十字星を見ました!!

念願の南十字星を見ました。

この建物(州議会議事堂?)の上空です。

160520b1
夜空のかなり高いところに輝いていました。

写真には、写っていませんので、 アプリの写真でご勘弁を、

160520b2
5年前にニュージーランドへ行った時に、 「南十字星はどこですか?」と聞いたのですが、 相手が悪かった。

添乗員さんは、星に興味がない人でした。 「今は見えない季節です。」と、 誤った情報で見逃してしまいました。 小さな夢でしたが今、念願を果たしました。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コアラとカンガルーとビール工場

今日は、コアラのサンクチュアリへ行きました。

コアラを抱っこしてカンガルーをなでなでしてあげて、午後はビール工場見学

160520a1

160520a2

160520a3

ブリスベン川のほとりを散策。天候にも恵まれ楽しく過ごしました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ラグビーパブ天国

今日のブリスベンは暑かった。それにたくさん歩いたので、昼食は、パブにはいっていただきました。

160519a1_3

2杯目のビールを頼む時、ポスターに載っているビールを頼んだ時、まず味見してみてください。といわれました。ちいさなグラスで味見してみて、首を横に振ったら、「予想通りの反応」とニヤリと笑っていました。パブでビールの味見をするとは思いませんでした。もちろんオーダーを替えました。

ここ、ブリスベンでは、20メートル歩けば、スポーツバー、スポーツパブが1軒あるといっても過言ではありません。

160519a2_2
そしてどのお店も、夜持おそくまでいっぱいです。そしてスクリーンには、ラグビーが映し出されています。

ちょっとした広場には大型ディスプレーがあります。ここもまた、ラグビーを映し出していました。

ビールとラグビーは、このまちの文化になっています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

オーストラリア初日

成田で、手荷物を預けたとき、「搭乗手続きが終わったということで、オーストラリア入国のビザの照合はしたのですか?」と伺ったら、「当カンタス航空は、照合してOKです。他の航空会社では、このようなサービスは無いことがあります。」ということで、ブリスベン空港で引き返す心配がなくなり安心して出発しました。

機内食は確かに「良い」とはいえませんが、想定済みでしたので 問題無しです。

160519a1
機内のディスプレーに映し出されるマップは、物足りません。

160519a2
が、赤道を超えて南半球へ。

夜明け前

160519a3
座席の取り方のミスもあ取り方のミスもあって、余り眠れませんでした。ブリスベンでのイミグレーションは、スムーズでした。

空港で市内地図をもらうのを忘れたために、電車に乗ってホテルへ着くまでは、記憶だけが頼りの冒険となってしまいましたが、順調にホテル着。

160519a5
スタジアムの下見など、市内観光。市内中心部の公園で見かけた人なつこい「とき」

160519a6

明るい町で、好印象を持ちました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Youは何しにオーストラリアへ

1605183

チロルチョコさんから、「コアラちゃんと一緒のイケメンショットを楽しみにしています!」とコメントをいただきました。 残念ながら私はイケメンではないので、「イケメンのコアラとツーショット写真を撮ってきます。(゚ー゚)」とお答えしました。 ラグビーの選手はイケメンぞろいですので、イケメンのコアラか、イケメンのラグビー選手か、いずれにしても約束は果たせそうです。 と、云うことで、Youは、オーストラリアにラグビーの試合を見に行きます。(オーストラリアでは、当然私が外国人) スーパーラグビーのレッズと日本のサンウルブスとの試合です。スーパーラグビーには、日本は今年から加入しましたので、オーストラリアでの記念すべき初戦ということになります。(ラグビーの掲示板で教えていただくまで気づきませんでした) レッズの五郎丸選手は、「控え」からさらに出場もしない試合がありましたが、出場メンバーに戻ってきました。楽しみです。が、試合はサンウルブスの勝ちでお願いします。

ガイドブックを買いもしなければ、当然読んでもいません。あとは、どこへ行こうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

成田です

成田です。

1605181

オーストラリアへ行きます。

カンタス航空の“機内食”は、「イマイチ」という評判のようです。9時間のフライトですので、“機内持ち込み食”を買いました。(都知事とまではいかないけれどケチンボです)

5年前にニュージーランドへ行った時の事です。初めて赤道を越える感動を一人だけで味わうのはいけないと、真夜中、熟睡中のSさんを揺り起こして「赤道を越えているよ」と教えたのですが、どうもひんしゅくを買っていたようです。2回目の今回は自粛します。

イモリと、ついつい言ってしまいそうなイモトのWiFiも貰って準備OKです。

今回の旅行からパスポートを更新しました。真っサラです。
オーストラリアのイミグレーションは厳しいらしいです。ビザが電子ビザです。パスポートに押してあれば安心なのですがねエ。

ブリスベンの空港から引き返すことの無いように祈ってます。

Image

| | コメント (2) | トラックバック (0)

府中・調布・三鷹ラグビーフェスティバル2016

160518a1

こちらのラグビーフェスタは、味の素スタジアムで5月28日に行われます。東芝vサントリー戦など、廣瀬元日本代表キャプテンの引退セレモニーも予定されています。
サントリーに復帰したジョージ・スミスさんはまだ来ないでしょうが、府中ダービーが楽しみです。もちろん無料です。

160518a2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東芝ブレイブ・ルーパス ファン感謝デーは、21日

東芝ブレイブ・ルーパス ファン感謝デーは、何時か?何時か?と気をもんでいましたが、今週末の21日です。

少し前からホームページで知っていましたが、私が旅行中なので「ガックリ」してここに記事として書く気になれなかったのです。

12時からNECを迎えて東芝府中グランドで行われます。選手が真近かで楽しめます。勿論無料。

私は行けませんので、代わりに行ってください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カンタス航空 座席予約の早とちり

今日、カンタス航空の座席の予約を取りました。
フライトの2日前から座席が指定できると「旅行会社のネットかどこか」で知ったような気がして、カンタス航空のサイトから座席の指定予約を入れようとすると、「追加料金がかかる」とメッセージ。「どうなっている?」と思いつつ、「成田へ行って、その場でとるよりいいか!」とも思い、指定を入れました。

あとで知った事は、フライトの48時間前ではなくて24時間前から座席の指定ができるとのことで、(ああ、勘違い)それ以前はプラス料金になるみたいです。
つまり、私は有料で座席をとれる最後の方だったわけです。あと24時間待てば残席の状況があるにせよ追加料金無しだったわけで、最悪のタイミングでとった事になります。
しかも、往路は夜間飛行ですから、どこの席でも同じこと!「どうりで帰路(昼間の便)の座席の方が埋まっているわけ」です。

オーストラリアは初めてです。慣れていないので仕方ないか!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ようやく一息!

ここ数日は、忙しかった。
昨日は、自治会関係の会議が四つありました。そして懇親会が1回。会議の準備資料作りがあり、今日は会議の結果を受けて自治会だよりなどを作って、担当者に渡して午後3時ごろにようやく終わりました。

会議は近くの、会館、自治会事務所で、自宅外ではありましたが、午後3時過ぎに散歩に出た時は「久しぶりに外出した」気分になりました。

ブログにも復帰です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

江戸城の鬼門「南無阿弥陀仏」刻印の場所

江戸城の鬼門に当るところの堀の石垣に「南無阿弥陀仏」の刻印があります。魔除けです。
以前に地図をこのブログで掲載しましたが、3年前ですので、再び掲載します。JRの駅であれば東京駅が最寄駅になります。

東京駅との位置関係

 

160512a1
現地付近の拡大地図です。交差点は気象庁前です。

 

160512a2
柵から少し身を乗り出すことになります。お気を付け下さい。
カメラなどを落とさないようご注意ください。

 

160512a3和気清麻呂の銅像近くです。現在は工事中ですが、ご覧になるには支障はありません。

 

(一部磨滅していますので)慣れていないと読みづらいかもしれません。こちらを参考にしてください。堀の水位は変ります。

 

160512a5
鬼門の反対側=裏鬼門の近くは、井伊家の上屋敷です。

 

160512a4
これは偶然前なのでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日野iPad教室160511

ゴールデンウィークがあった関係で、いつもの第1水曜日から第2水曜日へ移しての開催でした。
前回から3週間あいていました。「久し振り」と言った感じで、もう皆さんとはお仲間ですのであきすぎでした。ですが、カレンダーに文句を言っても始まりません。変更の影響もあったのか?8名の参加でした。

160511a4
久し振りではありましたが、皆さんと一緒に楽しく勉強できました。

160511a2

16051113

アップルTVが途中で切れるなど機器もゴールデンウィークボケ?ちょっと焦りました。WiFiが安定しなかったのだと思います。

ゴールデンウィークボケは、私もそうっだたのかもしれません。「この辺で休憩にしましょうか?」といったら、「もうそんな時間はありませんよ」といわれました。皆さんの方が時間管理が出来ています。さらに電源終了前の動作をするのを忘れ、教えてもらった挙句、手順を間違い、「違いますよ」と言われ、・・・・・自分自身のお粗末さはその通りですが、それ以上に皆さんがしっかりしていることがうれしかったです。講師の話を吸収して、一つ一つ、どんどん講師を超えて行ってほしいです。

「江戸城の『南無阿弥陀仏』の場所を教えてください。」と頼まれました。iPad講座とは関係ないので、遠慮がちにおっしゃいました。
楽しく勉強し、仲間作りが一つの大きな目的ですので、iPad以外のお尋ねも大歓迎です。(時間があれば私が話したいぐらいです)

次回も皆さんと勉強できることが楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

“蘇我氏-古代豪族の攻防” 倉本一宏著

“蘇我氏の古代”吉村武彦著に続いての古代豪族・蘇我氏に関する本でした。2冊続けて読みましたので、蘇我氏への理解が増しました。もう一冊蘇我関連本が出ています。重なって出版されたのは偶然なのか?それとも何か契機があったのでしょうか?

大阪・羽曳野市それに太子町もまわってきました。そこが蘇我氏の一族である石川氏の本拠だとこの本で知りました。河内の石川がこの地であると意識して、旅行しなかったことが悔やまれます。
ですが、奈良・葛城地区への旅行の楽しみが増えました。今年中に行ければ良いのですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スーパーラグビー来日ツアー

対戦相手のフォースのサポーターのツアーを秩父宮で見かけました。逆の立場になることがありますので、親近感を感じました。

添乗員さんが小旗を持って引率です。

160507d1

160507d2
日本での観光を楽しみ、ラグビーを楽しみ

160507d3

160507d5
負けが込んでいたフォースですが、この日は快勝ですからおいしいビールだったでしょう。

このご一行とは関係ないのですが、パブがいつも入りきれなくて入口で待っています。

160507d4
スーパーラグビー効果です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俊友会管弦楽団 第56回定期演奏会

今日は、文京区シビックホールで開かれた俊友会管弦楽団 第56回定期演奏会 を聴きに行ってきました。

160508a1_2
演奏曲目は、
ラヴェル:夢幻劇の序曲「シェエラザード」
チャイコフスキー:組曲第4番 ト長調「モーツァルティアーナ」作品61 リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」作品35

アンコール演奏は、チャイコフスキー「モーツァルティアーナ」第3楽章“祈り”でした。

楽しく聞かせていただきました。

コンサートを聴いた後は、兄弟でお食事&飲み会

160508a2
ゴールデンウィークの締めくくりでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スーパーラグビーグッズ 160507

マッチデープログラム

160507c1
団扇とタオル これは無料です。マスコットボールは、この日から売り出したそうです。

160507c2
サンウルブスグッズ、増えてきました

160507c4
オオカミのつもりのヌイグルミ。優しい表情でワンちゃん見たいです

160507c5

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大野均選手38歳

ラグビーという激しいスポーツで体を張って5月6日で38歳になった均ちゃんです。
試合開始前に、東京ドームでの始球式をしたことを含めて誕生日の事が紹介されました。
超人、鉄人に年齢は関係ないですね。

160507b1
試合後の場内でいつも丁寧にファンにサインをする均ちゃんです

160507b2

160507b4

今日は、フラッグにサインをもらいました

160507c3

160507b3
撮影用立て看板の前で記念撮影

160507b5
腕の組み方が逆でした。

均ちゃんの益々の活躍を期待しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スーパーラグビー’16 サンウルブスvフォース

開始早々、トゥシピシ選手の50mあるペナルティーキック

160507a1
距離は足りませんでしたが場内は沸きました。

そして4分サンウルブスが、左へ展開して山田選手が先制トライをあげます。前回に続き期待が盛り上がりました。しかし、直後にインタセプとされて、あっという間の逆転劇でした。
その後は終始フォースのペースで試合が進みました。フォースが6トライに対して、サンウルブスが4トライ。4トライもとったんだと思ってしまう内容でした。
スーパーラグビーは甘くなないです。

160507a2

160507a3

160507a4

160507a5
バックスタンドは暑いくらいでした。この日も観客は入りました。次に期待しましょう。

サンウルブス 22 - 40 フォース

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新宿の鉄っちゃんポイント

新宿は、あちこち良く知っているつもりでしたが、こんな鉄っちゃん向けポイントがあることを発見しました。

160505a1

160505a2
JRが8本に西武が2本最大10本同時に見るチャンスがあります。

JRの列車も結構いろいろな車両が走っています。

160505a3

160505a4

160505a5
鉄っちゃんにお勧めのスポットです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レスター優勝おめでとう

イギリスのサッカー・プレミアムリーグでレスターシティーが優勝しました。おめでとうございます。
昨年のラグビーワールドカップで2度訪れていますので、親近感を感じています。日本の試合は無かったのですが、地元のボランティアからは「JAPAN!!」と声をかけられました。南ア戦でのスポーツ史上最大の番狂わせと、岡崎選手の存在が声をかけていただいたことにつなっがと思っています。

レスターの中心部にある広場

160503b1
大聖堂・・・・・リチャード3世のお墓が発見され、現在はこの大聖堂に棺が置かれています。

160503b3
レスター城

160503b2
落ち着いた良い町ですが、大騒ぎになっているのでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

八王子にある家光の石燈籠

寛永寺に奉納された家光(大猷院)の燈籠が散逸していることについての基礎的な研究をこのブログで紹介しました。
伊藤友己氏の労作です。
http://members.jcom.home.ne.jp/tom-itou/

ここで紹介されているNo75が八王子にあります。
伊藤氏のデータにきちっと記載されていますので、私が紹介するまでもないことではありますが、私自身の記録として書き留めておきます。

奉納者は、信濃の諏訪・高島藩の2代藩主諏訪忠恒です。

160503a1

160503a2_2

スーパーの駐車場に立っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

英国サッカー レスター戦をじっくり見ました

普段は、サッカーをじっくり見ることは無いのですが、イギリス・プレミアムリーグで岡崎選手が所属するレスターが、勝てば優勝ということでマンチェスターUとの試合をじっくり見ました。ゴールキーパーの判断力が良いですね。結果は、引き分けで優勝は成らず残念でした。

岡崎選手が所属するということもあるのですが、去年のラグビーワールドカップで、レスターに行っているので親近感を感じていました。
下部リーグ降格争いをするチームとあって、賭け好きのイギリスにあって、賭け率5000倍の時にかけて人がいて話題になっています。

地元レスターで見かけた“賭けやさん”

160501a1_2
地元だけに、ここからも賭け長者が出るのかもしれません。

レスターの優勝は、もう間違いないでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »