皇居の内堀を散歩
今日は、久しぶりのオフの日でした。リタイアしているのに“オフの日”というのもおかしな話ですが、気持ち的には、まさにそんな感じでした。
出光美術館で“美の祝典展”の会場から出発。
桜田門です。
地下鉄の二重橋前駅。
二重橋は結構遠くて、東京駅の方が近い!どこが二重橋前なのだ!と、突っ込みたくなります。“東京駅前駅”か“和田蔵門前駅”の方が良いのでは!?
和田蔵門
橋の向こうに見えるビル(ホテル)は幕末の桜田門外ノ変で殺された井伊直弼の首が投げ捨てられたところです。
ここは辰ノ口、評定所もこの方面
江戸城鬼門(別稿)を通って、平川門
欄干の擬宝珠の「慶長19年」を確認して、今日は通り過ぎました。
手前・竹橋から平川門をのぞむ
北跳橋門
国立近代美術館で“安田靭彦展”
国立公文書館で“徳川家康・・・将軍家蔵書展”を見て今日は終り。東御苑には時間が無くなっていけませんでした。
久しぶりに気持ち的にゆったり過ごしました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 醍醐寺不動明桜 満開(2025.03.25)
- 渋谷駅から秩父宮ラグビー場へ(2025.03.23)
- 醍醐寺不動明王桜のつぼみ(2025.03.20)
- MLB東京シリーズ(2025.03.20)
- ドジャース展 IN虎ノ門ヒルズ(2025.03.18)
「墓」カテゴリの記事
- 『神武天皇の歴史学』読了(2024.08.18)
- 「太安万侶 古事記編纂者」展(2023.11.24)
- 太閤石垣と俳人曽良の墓(2023.06.08)
- 京都・瑞泉寺(2021.12.02)
- 義仲寺(滋賀県大津市)(2021.11.15)
コメント