日野iPad教室 160217
今日は、iPad教室の日でした。
予定は、『地図』だったのですが、ご質問があったので、『WiFi、Cloud、ストレージ』について説明したので、『地図』が予定の半分ほどしか進みませんでした。
そこで「脱線してしまいましたので、地図があまり進みませんでした。」と釈明したところ、「脱線ではないですよ。」とお声をいただきました。
確かに、「知りたいと思っていること、知って欲しいことを臨機応変に説明する。」これこそ私が日頃気を付けていることですので、「脱線」と思わず言ったことは、我ながら感心できないことです。今日は、私が教えてもらいました。
更に、iPadを閉じる時の手順を時間に追われて忘れてしまいました。(時々あります)
ですが、皆さんしっかりとなさっていました。
私自身の事を棚上げにして、皆さんの「しっかりぶり」を教えられました。
| 固定リンク
「タブレット講師・教室」カテゴリの記事
- iPad教室 日野 230201(2023.02.02)
- iPad教室 日野 230118(2023.01.18)
- iPad教室 日野 20221207(2022.12.07)
- iPad教室 日野 20221102(2022.11.02)
- iPad教室 日野 20221019(2022.10.19)
コメント
講師のミスを、
皆さんが乗り越えてくれるというのは、
napoさんがおっしゃる通り、
講師冥利に尽きます。
でも、私、このポカが多いですね(゚ー゚;
投稿: 最前列 | 2016年2月18日 (木) 09時26分
講座の終わりに講師の指示がなくてもiPadを閉じる手順を各々やってくれる。素晴らしいですね。講師冥利につきますね(・∀・)イイ!
投稿: napo | 2016年2月17日 (水) 23時39分