二つの?伏見城
報道によれば、秀吉の(指月)伏見城の跡と推定されるマンションの現場から金箔瓦が出土したとの事です。金箔瓦そのものは意外感は何もないのですが、二つの伏見城か?との論争があると知って驚きました。
昨年暮れに京都・伏見に行ってきました。伏見城跡地に明治天皇陵を作ったので、詳細はわからない・立ち入ることが出来ないということで、指して注意は払らっていませんでした。それにしても古代の話でもなく、関ケ原合戦の前哨戦の舞台となった城の歴史が確定されていないとは残念です。
明治天皇陵 この背後が本丸跡とされています。
参道脇には伏見城の石垣に使われた石が展示されています。
| 固定リンク
「歴史・史蹟」カテゴリの記事
- 紫香楽宮(京)跡(2023.03.28)
- 近江八幡城(2023.03.26)
- 安土城(2023.03.24)
- 沙沙貴神社(滋賀県安土町)(2023.03.24)
- 佐和山城跡(2023.03.23)
コメント