京都・宇治にきています
伏見を廻って、京都からは宇治の手前の木幡で電車を降りて、藤原道長の寺跡を訪ねてから夕方に宇治につきました。
伏見桃山城 適当に再建したイミテーションのお城です。京都駅からよく見えます。
宇治には一泊ですので、ライトアップされた平等院を見れるのは今日だけです。
今日巡った主な史跡等
明治天皇陵、桓武天皇陵、鳥羽伏見の戦跡(御香宮、会津陣地、土佐藩邸跡、伏見奉行所跡、弾痕跡)、月桂冠と黄桜の酒資料館、寺田屋、藤原氏宇治陵など
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「歴史・史蹟」カテゴリの記事
- 石田三成所持の刀(2023.02.03)
- 永福寺(ようふくじ)鎌倉市(2023.01.09)
- 西南の役 戦跡(2022.12.31)
- 熊本城再訪(2022.12.17)
- 横浜開港資料館(2022.11.27)
コメント