« 京都・奈良旅行 ’1512 陵印 | トップページ | 京都・奈良旅行 ’1512 平等院と扇の芝 »

京都・奈良旅行 ’1512 寺田屋と伏見戦跡

(12月18日)伏見

寺田屋事件と坂元竜馬が襲われお竜さんの機転で助かった(1866年)舞台の寺田屋151218b1
建物は、当時のものではありませんが、船着き場との位置関係がわかりました。すぐ近くでした。

寺田屋からは目と鼻の先の三十石船の発着場

151218b2
もっと大きな川と想像していましたが、思ったより小さい川でした。竜馬とお竜さんはここから脱出、そして旅へ

土佐藩邸跡

151218b3
会津の陣跡もありました。(今は幼稚園)

寺田屋近くの幕末・伏見の戦い激戦地の碑

151218b4

その戦いでの弾痕後

151218b5戦いの痕跡は、これのみですかね。

 
幕府方の陣地となった伏見奉行所跡 薩摩の陣地(御香宮)と至近距離でした。

151218b6
土方歳三ら新選組もこのあたりで戦ったのでしょう。今はアパート

結局、鳥羽伏見の戦い(1867年)は、戦う準備をしていた薩長とそのつもりのなかった幕府方、戦いの帰趨は決まっていました。この戦いで徳川幕府崩壊へまっしぐらとなりました。

|

« 京都・奈良旅行 ’1512 陵印 | トップページ | 京都・奈良旅行 ’1512 平等院と扇の芝 »

歴史・史蹟」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都・奈良旅行 ’1512 寺田屋と伏見戦跡:

« 京都・奈良旅行 ’1512 陵印 | トップページ | 京都・奈良旅行 ’1512 平等院と扇の芝 »