iPadのサブ講師 151202
今日は、小平市のiPad夜間講座の4回目で、サブ講師として参加しました。
自前の講座が、会場の都合で来週になったので、自宅から車でダイレクトに行きましたが、運転の姿勢が腰を痛めた私にとって負担が大きかった。
講座の内容は、メッセージ、メール、カメラでした。2時間で初心者にする内容としては、負担が重すぎると思ったし、受講者さんの反応もやはり基本が理解できていなかった。カメラを例に挙げると、今現在、受講者さんが撮影しているのが「普通の写真なのか、パノラマ写真なのかビデオなのかわからない」人が何人かいました。基本事項の説明が足りていないことが原因です。
「教室ではできるが、家に帰るとできない。」の声も良く聞きました。教室では、言われたとおりにしているのでできているのでしょう。が、理解が進んでいないのです。5回シリーズですので“理解”という点では、大きな制約があることは確かですが、問題なしとはしません。
(左端が私です。借用しました)
このシリーズは来週までですが、私は今日が最終回でした。当面、自前講座に傾注してゆきます。
| 固定リンク
「タブレット講師・教室」カテゴリの記事
- iPad教室 日野 230201(2023.02.02)
- iPad教室 日野 230118(2023.01.18)
- iPad教室 日野 20221207(2022.12.07)
- iPad教室 日野 20221102(2022.11.02)
- iPad教室 日野 20221019(2022.10.19)
コメント