« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

ラグビー協会に寄付をしました

151130b1

今日、ラグビー協会に寄付をしました。去年から誕生月に寄付をしようと決めていました。30日ぎりぎりとなってしまいましたが、少ない金額ではありますが、今年も済ませました。
ラグビー協会のホームページの画面の一番上に表示してある「寄付・サポート」をクリックして手間暇かかることなく寄付ができます。

感動をいただいたことへの、ささやかなお礼の気持ちです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

防災会で除雪機の点検

昨日は、午前9時から防災会の作業部会を開きました。シーズンを前に除雪機を点検・試運転をしました。準備OKです。

151130a1

発電機も稼働させて見ました。こちらもOKでした。

その後、秩父宮ラグビー場に向かいサクラ・セブンズのオリンピック出場権獲得を見届けて・・・・・・。
ところが、ここで腰痛が来ました。午前の防災機器の点検で痛めたようです。点検の時気をつけていたのに、・・・。それにしてもラグビーを見ている間は何ともなかったのに、傷みが遅れてやってきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7人制女子ラグビー マッチプログラム

オリンピックの出場権を得た秩父宮での7人制女子ラグビー・桜 セブンズのマッチデープログラムは500円でした。ブランケットとのセット販売で800円。
買った時、「どちらですか?ブランケット付となると300円アップになりますが、」と、300円アップを申し訳なさそうに言いました。ですが500円は十分にリーズナブルですし、ブランケットが300円ならさらにOKです。

プログラムは、女性らしくラメ入りで光の当り具合でキラキラします。華やかです。

151129e1
ブランケットは茶と青の2種類、青の方が人気があったようです

151129e2

専用のフラッグも発売されていました。こちらも華やかないろどりです

151129e3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

女子セブンズ 山口真理恵選手のカード&サイン

ラグビーカードコレクターの私ですが、女子セブンズの選手カードは山口真理恵選手のみ(2枚)持っています。

151129d1
他の選手は発行されていないかと思っています。

今回のアジア予選でも大活躍でした。リオ・オリンピック出場権獲得と優勝記念に、カード1枚にサインをもらいました。

151129d2
人気選手だけにサインをもらうのは大変でした。
オリンピックでの活躍を祈っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

女子ラグビー カメラマン

日本代表が登場すると、日本のトライサイドで多くのカメラマンが陣取ります。ハーフタイムではスタンド前を反対側へ移動します。

151129c3
ゾロゾロ

そして、ファイナルでのカメラマンの多さにびっくり
優勝インタビューの間、待っています。

151129c1
こんなに多くのカメラマンがいました。

151129c2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桜 SEVENS(女子7人制ラグビー) 優勝表彰

喜びの表彰

151129a1

151129a2

151129a3
浅見ヘッドコーチの胴上げ

151129a4

これが優勝カップ

151129a5
女性ラグビーらしい優しいデザインのカップでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

女子7人制ラグビー リオ・オリンピック出場

151129b1
女子7人制ラグビー(桜 SEVENS)がファイナルでカザフスタンを破ってリオ・オリンピックの出場権を獲得しました。

プール戦では、「この一戦に勝てば出場権獲得」という緊張感からか?ミスでペースをつかめず、5-7のスコアでカザフスタンに敗戦して、ファイナルにのぞみました。

試合前に体をぶつけ合います。このパフォーマンスを昨日から見ましたが、 オドロキ

151129b2
タックルが良かった

151129b3
スピードがあった

151129b4

ハーフタイムでカザフスタンの選手はひざに手を当てていました。
日本は最後までスピードは衰えませんでした

フルタイム ボールを蹴出して オリンピックへ

151129b5

おめでとう!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

女子7人制ラグビー オリンピックへ前進

女子7人制ラグビーアジア予選が秩父宮で行われました。
香港で優勝している日本は、1日目を3戦全勝で終えました。オリンピック出場に向けて視界良好です。

トライ

151128b1トライ

151128b2
トライ

151128b3
コンバージョン

151128b4
ヘッドコーチのインタビューも明るいです

151128b5

日本 20-7 中国(前半10-0)
日本 39-0 グアム(前半17-0)
日本 27-5 香港(前半17-5)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ストリートビュー カメラカー

ストリートビューの撮影車を見ました。Googleとは、以前我が家の画像の削除を巡ってやりとりしました。そんな経験から、iPadの講座では「ご自分の家の情報がどのようになっているか確認してください。」と必ず云ってます。

以前のカメラカーは、どこの車かわかりませんでしたが、今は車のペイントで堂々とアピールしています。

151125a5

151125a2
ボンネット、大きな表示です。運転手は下車していました。

151125a4
カメラも立派になっている感じです。

151125a1
我が家の近くで車を見かけたので、「写真が変わったのか。」と思い、ストリートビューを確認ました。そうしたら、以前に依頼してカットされていた写真が復活しています。なんということ!もう一度削除要求を出さなければいけません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の実践英会話教室 メールの書き方

今日は、多くの方が欠席でした。欠席は先生に連絡メールで送るのですが、まだ、先生のアドレスを電話帳に登録していない受講生に登録をし、併せてメールの書き方の授業になりました。実践的で良かった。

私が以前、先生に送った欠席メールも教材でした。私は自分に「Mr」をつけたのですが、それは電話に出た時は自分の名前に「Mr」を付ける例にならったのですが、メールでは普通「偉い人」が自分につけるそうです。先生は、私が目上なので「問題ない」と言ってくれましたが、次回からはつけないようにします。
おっと、欠席しないようにするのが先ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPadのサブ講師 151125

昨日は、iPad講座のサブ講師でした。このシリーズ3回目です。
サブ講師ですから、当然講師の意図と進行に合せながら講座を進めます。もちろんその通りにしました。

ただ、テキストから離れての進行が多い、「楽しく」のコンセプトは良いとして「ただ単に楽しければよいのか?」、受講者さんの要望と合致しているのか?

いささか疑問を感じていることも事実です。

151125c1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

英会話勉強会 151125

英会話勉強会がどんどんパワーアップしています。 英訳問題がなんと62問!これが予想していた時間よりも早く終えることができました。
それに美味しいコーヒーが加わりました。コーヒーマシーン初回記念で女性陣をパチリ!

151125b1_2
スイーツも豪勢です。

151125b2

短縮形のLet'sから話題が広がって 、He'sは、He isなのはわかるけれど、He hasの短縮形にはならないのか?となりました。・・・・・・結論は、「どちらのケースもある」ということでした。 勉強会は、益々充実してきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Yoo Tubeに無断転載されました

Yoo Tubeでラグビ動画を見ていたら、なかに見覚えのある写真がありました。
4年前のラグビーワールドカップ・ニュージーランド大会に行った時に、アイルランドのサポーターの写真を撮ったのですが、なんとその写真が使われていました。

Yoo Tubeの写真

151124a2

4年前に撮った私の写真(このブログに掲載)

151124a1

もう一枚も使われていました。

私の写真の良さが追認されたようで嬉しい気持ちもあるのですが、しかしねえ!さあ、どうしたらいいのだろう?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

世田谷で防災講演

先週の17日に、世田谷で防災講演をしました。自ら所属するNPOでの講演でした。
私は、地元を中心に、昔の地形等を徹底的に調べ「あなたの地域、あなたのお家はこうした危険、こうした対策が必要です。」と、具体的な講演です。地元密着の講演をしています。今回は、地元を離れいわば「一般論」の防災講演となりました。

私は、NPOの理事を拝命していますが、いわば新人ですので、自己紹介から入りました。
ラグビーワールドカップでテレビに映った私を再現して、さりげなくラグビーをPRです。

151117a1

講演の反応は、まだわかりません。これから機会があったら聞いてゆきたいと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

銀杏祭り

孫と一緒に銀杏祭りに行ってきました。

ミニSL乗車

151122a1
こちらは大学生の製作の乗り物

151122a2
ふわふわが大好きです。

151122a3
ゴルフ、結構うまいです。

151122a4
聞けば幼稚園でホッケーをやっているとか、「幼稚園でホッケーをやるんだ」と少し驚きました。

ユルキャラ

151122a5
何のユルキャラだったのか?聴きませんでした。

太鼓をたたいて帰ってきました。距離にして4kmほど歩きました。孫にとってはかなりの長距離になったと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エディ氏 イングランドのヘッドコーチに

前日本代表のヘッドコーチのエディ氏がイングランド代表のヘッドコーチになることが発表されました。

スーパーリーグの監督に決まっていましたので、「イングランド代表監督就任か?」の報道に「怒りを表す」あたりは、中々の役者です。(ヘッドコーチは、役者であって良いと思っていますので肯定的にとらえています)

イングランドが、予選プールで敗退した時に、イングランドにいましたので、イングランドの落胆ぶりを肌で感じていました。
テレビでは、ウイルキンソンが沈んだ声でコメントしていました。
新聞記事も落胆ぶりを伝えていました。

151121a1

151121a2

オールブラックスの優勝は、スプライズなしでしたので、落胆イングランドの対局にいたのは日本でした。

ワールドカップでの評価はダイレクトに人事に結びつきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPad講座 第2回 151118

今月から始まったiPad講座の第2回でした。
第2回目ということで、まだ慣れが少ないと思い、復習に時間をかけました。
皆さん熱心で、私もやりがいがあります。第1回では、皆さんから写真撮影の許可をいただいておりませんでしたので、今日は許可をいただき講座風景の紹介です。

151118a1

151119a2
今はまだ基礎の段階ですが、「お楽しみ」の味付けを次回からは加味してゆこうと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

15-16 トップリーグ 東芝vクボタ

日本代表選手4人をそろえた東芝、均ちゃんはお休みです。

151114b1_2
対するクボタは、代表は立川選手1人で、その立川選手は試合には出場しませんでした。

現時点で実力の差は、はっきりしていました。

東芝・廣瀬選手のトライ

151114b2
試合後は、日本代表選手のワールドカップの応援に対して、リーチキャプテンが代表してお礼を述べました。

151114b3

東芝 47 - 3 クボタ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

15-16 トップリーグ NTTコムvリコー

試合前の選手紹介で、レレイマフィ―選手の名が場内に流れると大きな拍手が起こりました。この試合というよりレレイマフィ―選手を見たいというファンが結構多かった感じがします。

リコーは、ミスと反則が多くて「これでは勝てない」という試合でした。
NTTコムは、レレイマフィー選手にボールを集め落ち着いた試合運びでした。

ボールを持って突進するレレイマフィ―選手

151114a1
後半6分にレレイマフィ―選手が右にトライすると大きな歓声が上がりました。多くの観客は、ワールドカップでのトライを思い出してようやく生で見れた満足感を感じていたようです。

試合後ワールドカップの応援に礼を述べるレレイマフィー選手
後方はリコーのブロードファースト選手

151114a2


リコー 12 - 39 NTTコム

| | コメント (2) | トラックバック (0)

防災講演会の講師

今日は、午後1時から「○○自治会の防災力を高めるために」と題して講演をしました。
1時間です。1時間は正直時間が少なめです。もちろん時間はキープしました。

151115a1

3回目のお招きでした。『何が起こるか』は、すでに講演してきましたので、対策編として講演しました。好評を得ました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トップリーグ15-16 開幕戦

今シーズンの開幕戦は秩父宮のパナソニックvサントリーでした。

練習のときからチームカラーが黄色のサントリーがウィンドブレーカーの色がブルーでパナソニックの練習と勘違いするほどでした。

入場は両チームブルー

151113a1パナソニックが、序盤サントリーー陣内に入って進めました。そして慎重な試合運びでペナルティーゴールを重ねて行きます。そこに山田選手のトライが二つ。パナソニックのペースです。
パナソニックのバーンズ選手
「五郎丸選手だけではないよ」とばかり、難しい角も決めて行きます。

151113a2
後半もパナソニックのディフェンスの強さが目を引きます

151113a3

151113a4
終って見ればサントリーは1トライのみでした。

パナソニック 38 - 5 サントリー

私の隣に座った若い女性は、試合中ズーッと叫びっぱなしで「ワー!」「オー!」が80%「すごい」が20%でした。

試合前と、試合後、テレビ局の取材が目立ちました。

151113a5
秩父宮の空気が変わりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

防災視察 東京ガス

今日は、市が主催する防災視察として東京ガス・扇島へ行ってきました。

151112a1_2

東京ガスさんの地震防災対策の概要を聴いた後、LNG施設の見学に移りました。LNGタンカーが入港していました。

151112a2

東京ガスが発電していることを知り「来年電気の小売りを開始する」ことがよく理解できました。
工場地帯の真ん中ですが、湾岸道路の翼橋、それに芝生がきれいで、リゾートのようでした。

151112a3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPad夜間講座

公民館で行われた夜間講座のサブ講師でした。
WiFi環境が良くないのですが、皆さんの工夫と努力で大きく改善されました。

151111b1
今日は5回シリーズの第1回です。この講座は『楽しく』がコンセプトです。そこには異論はないのですが、ゲームの時間が多すぎると感じました。あと時計アプリにも時間を割いていました。

「慣れてもらう。」という意味なのでしょうか? ですが、『楽しく』の意味合いにちょっと違和感を感じました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

英会話勉強会 151111

今日は復習が15問、本日の課題が44問とたっぷりでした。プリント作成に感謝です。プリントを作ることで皆より結果的にたくさん勉強するから良い!とはいうものの、ありがたく思っています。

大量課題をこなした充実感があります。学習スタイルが定着しました。

今日もおいしい差し入れが、ハイ、私以外の皆さんの差し入れです。(every one but me)

151111a1_2
リスニングの課題は今日なしでした。まあ、愛嬌です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

男子ラグビーセブンズ オリンッピク出場 

おめでとう!
ラグビーセブンズ男子 リオデジャネイロオリンピック出場権獲得!!

苦しい展開でした。
プール戦を無失点で抜け、準決勝もスリランカを下して決勝進出。

香港とのオリンピック出場をかけた大一番
しかし香港にトライ2つで前半は、0-10
後半、反攻の烽火のはずのリスタートのキックオフがノット10mで・・・・・・・。

しかし、ここから跳ね返しての逆転勝利!

日本24-10香港
 
嬉しいです。

女子も1位通過で、オリンピック出場へ向け大きな一歩となりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラグビートップリーグの選手カードが出ます

ベースボールマガジン社からトップリーグの選手カードが今月下旬に出ます。
コマーシャルベースとしてはグッドタイミングです。が、お子さんたちが手に入れるのにはちょっとお値段が高いです。

かつての「日本代表選手カードを無料で配布していた時代」が懐かしいです。でも歴史は動いてゆくんですね。私の持っているカードは貴重品になってゆきます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ラグビーワールドカップカップ プログラム

私のワールドカップのツアーの帰りは、重量制限 で悩まされます。


まず、プログラム 1冊10ポンド(2000円近い) ここで紹介するのは、私が実際に応援したサモア戦、アメリカ戦です。さらに南アフリカ戦も。
日本のラグビー史にとっても記念すべきプログラムになりました。

151106a1
勝った試合のプログラムを手にしたのは、初めてということになります。

会場周辺でいただくパンフレット類

151106a2
新聞

151106a3

イギリスではフリーペーパーがあふれています。

紙は重いのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

吉例顔見世大歌舞伎 ’15/11

歌舞伎座の夜の部を見てきました。

151105b1

151105b2
海老蔵さんの長男の堀越勸玄 初お目見得がお目当てです。

151105b3
ちょっと眠気があったのか、目をこする場面がありました。お祝いムードでした。

151105b4
お芝居の方は、物足りなかった。
忠臣蔵は舞台での動きが少なく、良く云えば「心理劇」。でも、ちょっと退屈でした。

勧進帳も、弁慶が合力を押し留める一番の場面(売店でこの場面の人形が飾ってありました)で迫力が足りませんでした。

151105b5
“河内山”は、海老蔵さんと役がかみ合っていません。物足りなさを感じました。

今日の演目
一、江戸花成田面影(えどのはななりたのおもかげ)

二、元禄忠臣蔵 千石屋敷

三、歌舞伎十八番の内 勧進帳

四、天衣紛上野初花 河内山

| | コメント (0) | トラックバック (0)

”始皇帝と大兵馬俑”展

上野の国立博物館で開かれている兵馬俑展に行ってきました。

151105a1
ちょっと前なら大混乱だったのでしょうが思った以上に混雑はありませんでした。昨今の中国に対する印象の悪さなのか? あるいは、私もそうですが、現地へ行ってすでに見ている人が多くなったのか?混雑を心配する必要はなさそうです。

秦の国の発展段階の解説スペースが多くて良かったと思います。さらに兵馬俑を作る素地がすでにあった事など、新たな知識を得ました。

また、解説で知ったのですが、始皇帝の泥印が東洋館にあるそうで、東洋館にまわりました。おそらく以前に見ているのでしょうが、印象には残っていません。

151105a3
『皇帝真璽』となっています。現存するのはこの一品のみだそうです。『とんでもない貴重品』である可能性があります。

記念写真コーナが設けられています。

151105a2
この兵馬俑はレプリカです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日野市iPad講座151104

今日から始まったiPad講座、
定員8名のところ、9名の参加でスタートしました。初回でしたので、お願い事項や自己紹介をしましたので、15分ほど時間延長しました。

カメラを持って行ったのですが、つい講座に熱が入って写真撮影を忘れてしまいました。
サブ講師兼受付のHさんは、短い時間での受付で、ちょっと大変だったかな?でしたが、テキパキと対処していました。私にはできないことです。大いに頼りになります。

皆さんと楽しく続けていけると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロンドン都心横断観光

ロンドンの大きさはどれくらい?と3時間かけて都心を横断しました。

ケンジントン宮殿

151102a1
撮影禁止の場所があるなど、現にウイリアム王子が住んでいることをうかがわせる警備でした

科学博物館
第2次世界大戦でロンドンを襲ったV2号ロケット

151102a5
『日野コンテッサ』でしたっけ!日本の車が展示されていました。一番下

151102a6
しかも多摩ナンバー

151102a7

交通博物館
入口が東京の地下鉄路線図

151102a3

2階建てバスの歴史がわかります

151102a2

151102a4

ハロッズ けばけばしくなったピカデリーサーカス、大英博物館を横に見ながらホテルに帰投しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トレーニングマッチ 東芝vサントリー

151103a1
府中市のサントリーのラグビーグラウンドで行われました。

ワールドカップ組は、サインに応じるなど、試合外でサービス

151103a2

試合そのものより、観客の動向に興味がありました。

女性、おばあちゃん・・・・・選手の名前もルールもわからないけれど体がぶつかり合うその迫力に歓声を上げていました。

151103a4

151103a5

新しいファンをこれから先も引き付けて行きたいものです。

試合は28-28の引き分けでした

151103a3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

輝け宇宙展

151031a2

市の総合事務所で開かれていたのですが、私にとっては、唐突な感じの宇宙関係の展覧会でした。

こちらも初耳だったのですが、「宇宙の学校」というのがあって、開校5周年記念行事だそうです。

はやぶさの模型展示

151031a1
根強い人気です。

ロケットの模型など、コンパクトの展示会ですが楽しめました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »