吉例顔見世大歌舞伎 ’15/11
歌舞伎座の夜の部を見てきました。
海老蔵さんの長男の堀越勸玄 初お目見得がお目当てです。
ちょっと眠気があったのか、目をこする場面がありました。お祝いムードでした。
お芝居の方は、物足りなかった。
忠臣蔵は舞台での動きが少なく、良く云えば「心理劇」。でも、ちょっと退屈でした。
勧進帳も、弁慶が合力を押し留める一番の場面(売店でこの場面の人形が飾ってありました)で迫力が足りませんでした。
“河内山”は、海老蔵さんと役がかみ合っていません。物足りなさを感じました。
今日の演目
一、江戸花成田面影(えどのはななりたのおもかげ)
二、元禄忠臣蔵 千石屋敷
三、歌舞伎十八番の内 勧進帳
四、天衣紛上野初花 河内山
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 面構 片岡球子 展(2023.01.19)
- 東芝フィルハーモニー管弦楽団 第49回定期演奏会(2022.12.25)
- 「日本美術をひも解く」展 東京芸術大学美術館(2022.08.28)
- 平治物語絵巻 三条殿夜討(2022.08.26)
コメント