« ラグビーーワールドカップ 応援ボード | トップページ | イギリスのラグビー場風景 »

ロンドン・グリニッジ 経度0

ワールドカップで訪れたイギリスは、2回目でしたし、前回行けなかった好きなところへ行くときめていました。ですから時間の許す範囲で行きたいところの上位を巡ってきました。

グリニッジ(旧王立)天文台 子午線が通っています。東経0・西経0です。
敷地内に分かるように線状のプレートが引かれています。

151021a1
私の右半身は西半球 左半身は東半球にあります。「世界を股にかけた」気分になって愉快です。
足元です

151021a2
右足が東半球、左足が西半球です。
東京をはじめ世界各都市が東半球と西半球にわかれて表示されています

室内にも表示があります。

151021a3
伸ばした腕の先は西半球、体全体は東半球

お土産に買いました

151021a4
実はこの時、気が気ではありませんでした。ガイドブック「地球の歩き方」を紛失してしまっていたのです。日本語で書かれていますから、日本人以外に役に立つようなものではありません。受付に行って探してほしいと頼みました。
トランシーバーで展示室の係りの方数人に尋ねてくれたのですが見つかりませんでした。

今回イギリスで撮った写真の中で私自身お気に入りの中の1枚です。グリニッジの丘です。

151021a5
手前のワンちゃんと男性は、東半球にいます。広場の向こうに見える建物は国立海事博物館です。こちらは西半球に建っています。
実は、この写真を撮った時にガイドブックを忘れていたのです。もちろん再び受付に行って「見つかった報告と対処に対するお礼」を申し上げました。とっさの出来事でしたが英語ですべて済ませましたので、英会話の勉強の成果がちょっぴり現れました。

海事博物館で、皆さんとは別れました。
ネルソン提督の血染めの衣服

151021a6
その他イギリスの海洋における歴史が展示されています。興味深くじっくり回りました。

|

« ラグビーーワールドカップ 応援ボード | トップページ | イギリスのラグビー場風景 »

旅行・地域」カテゴリの記事

’15 ラグビーワールドカップ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロンドン・グリニッジ 経度0:

« ラグビーーワールドカップ 応援ボード | トップページ | イギリスのラグビー場風景 »