高尾山の博物館 TAKAO 599 MUSEUM
高尾山の麓に自然博物館が再建オープンして1週間たちました。
孫を連れて行ってきました。館名は“TAKAO 599 MUSEUM” 599は高尾山の高さを表します。TAKAOとMUSEUMは漢字の方がわかり良いと思います。
午前8時からオープンします。駐車場は無く、近くの市営駐車場を使いますが平日でしたが9時半ごろにはほぼ満杯でした。ここが満杯だと近くの民間の駐車場を使うことになります。京王電鉄の高尾山口駅を使うのがベストです。
展示はシンプルで白い展示ケースが並んでいます。
小さな子供には不親切です。踏み台が用意してありますが全部の展示台についているわけではありません。
奥の壁には生き物のはく製が展示されています。名札はついていませんのでパンフレットで確認します。
プロジェクターの投射があって、四季の移り変わりでした。
カフェがあります。
午前11時からオープンとなっていました。
休憩スペース
開放的な座席・・・登山客がおにぎりを食べていました。
ミュージアムショップもあります。
品揃えは不十分で、今はまだ期待できません。
キッズスペース
図鑑や積み木があります。孫はこちらに関心がいってました。
登山の休憩を兼ねて力を抜いて訪れる施設です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ボランティアは辞退しないけれど(2021.02.10)
- 日曜大工で二重窓設置(2020.12.24)
- Go to eat のポイントを使いました。(2020.12.15)
- 内窓DIY(2020.12.09)
- 電子地域クーポンは利点無し(2020.12.07)
コメント