金隈遺跡・板付遺跡・福岡市埋蔵文化センター
金隈遺跡(国指定) かねのくまいせき
福岡空港からバスで、レベル5スタジアムの先になります。
弥生時代の墓地です。甕棺(かめかん)が発掘された時の状態で保存されています。人骨もレプリカではありません。
「一般の人のお墓であって、首長クラスのお墓はない」との説明でした。
「村(住居)はどこにあるのですか?」との質問に、「村は発掘されていません。板付とかが村にあたる。」との回答でした。ちょっと?な回答でした。共同墓地であることは確かですが板付と時期がずれています。
板付遺跡(国指定)
教科書を書き換えた縄文から弥生時代を中心とした遺跡です。こちらは村(=国)を中心とした遺跡です。
環濠の深さに認識を新たにしました。
弥生館(博物館)には模型が展示されています。
福岡市埋蔵文化センター
交易船の碇の模型
石実物の石の碇も展示されています。
収蔵室を見学したかったのですが、事前予約が必要だそうです。残念。
| 固定リンク
「歴史・史蹟」カテゴリの記事
- 石田三成所持の刀(2023.02.03)
- 永福寺(ようふくじ)鎌倉市(2023.01.09)
- 西南の役 戦跡(2022.12.31)
- 熊本城再訪(2022.12.17)
- 横浜開港資料館(2022.11.27)
コメント