アサヒビール博多工場見学
古墳見学の後は、工場見学をしました。
夏の日差しが照りつける中での古墳見学は蚊に悩まされました。しかし、この暑さはビールの試飲には最適でした。
ごみを一切出さないアサヒビールに以前から興味を持っていました。製造ラインの見学の後、いよいよ試飲です。
-2.2℃の新鮮なビールは最高です。スーパードライ、黒、ドライプレミアムの3杯が飲めます。古墳での蚊の攻撃に耐えた甲斐がありました。
ビールの注ぎ方の実演・・・・・キリンとは少し違います。アサヒ方式が良い!
韓国語と中国語のコースもあります。
韓国人、中国人の見学が近頃増えているそうです。この日も韓国語でのコースに多くの方が参加していました。ここで飲んだビールの味は忘れられないでしょう。韓国での輸入ビールが急増しているのには、こうした体験の口コミも寄与しているのかもしれません。
試飲が終わった後は、ビール園に移って一人ジンギスカン。
午後5時前に博多駅に戻ったのですが、はや千鳥足の一歩手前でした。
台風の影響で、後半の日程をキャンセルしましたので、福岡までビールを飲みに来た旅行のようになりました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ボランティアは辞退しないけれど(2021.02.10)
- 日曜大工で二重窓設置(2020.12.24)
- Go to eat のポイントを使いました。(2020.12.15)
- 内窓DIY(2020.12.09)
- 電子地域クーポンは利点無し(2020.12.07)
コメント