七月大歌舞伎(2015年)
今日は歌舞伎座で、昼の部のお芝居見物でした。
まず目についたのが一幕見にならんだお客さんが多かった事です。
海老蔵さん、玉三郎さん、猿之助さんと、役者がそろいました。そうそれに獅童さんも頑張っていました。役者さんの持ち味が十分出ていました。
歌舞伎座は、幸四郎さん、吉右衛門さんの舞台が多い傾向があります。どちらかというと“重いお芝居”が多いと私は感じています。「献立が変わった」と言った感じで良かった。演目も私には良かった。
イヤホンガイドをっ来ている人に「ステッカー」のプレゼントがありました。先着○○名様までと云う事でした。放送されたキーワードを言ってもらうのですが、貰っている人が多い様には見えませんでした。
大きさは葉書サイズです。
演目
・南総里見八犬伝(なんそうさとみはっけんでん)
芳流閣屋上の場
円塚山の場
・与話情浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし)
見染め
源氏店
・蜘蛛絲梓弦(くものいとあずさのゆみはり)
市川猿之助六変化相勤め申し候
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 面構 片岡球子 展(2023.01.19)
- 東芝フィルハーモニー管弦楽団 第49回定期演奏会(2022.12.25)
- 「日本美術をひも解く」展 東京芸術大学美術館(2022.08.28)
- 平治物語絵巻 三条殿夜討(2022.08.26)
コメント