« 英会話勉強会150708 | トップページ | 玉音放送の原盤 初公開 »

今日の実践女子大英会話教室“午前”

授業前、それほど早く教室に入ったつもりはありませんが、皆さんの出足が良くありません。

150710a1
やはり、予想通り7人のスモールクラスとなりました。ちょっとさびしい。

近頃、私は教室で「この言い方は正しかな?」と頭の中で自問していることが多くなって、会話が少なくなっていたように思い反省しました。「間違ってもいいや!、ドンドン話そう!」と決めたのですが、早速間違えました。
好きなテレビ番組で、スポーツと答え、今日のメジャーリグベースボールの試合でイチローが久しぶりにヒットを打ったことを話したのですが、「久しぶり」を“ after  a  long  interval ”と言うべきところを“after  a  long  distance”と意味不明なフレーズを言ってしまいました。言ったそばから「やっちゃった」と思いましたが、当然、発言は口から発せられたら戻りません。 「まあいいか」精神で行くことにしました。

時間の概念の学習がありました。「午前、午後」の日本語に対応する語で、Afternoonは、ありますが、Beforenoonはありません。Bindya先生に“Beforenoon”と言う言い方はありませんか?と敢えて質問しました。今春から教室に来た方を意識してです。でも、Bindya先生はきっと、『変な質問をする」と思っただろうと思います。

お土産に歌舞伎座で売っていたマカロンをお土産に持って行きました。

150710a2
いちいちお菓子の名前を私は気にしていません。口に入れば名前はどうでも良いのです。以前に教室で「マカロンって何?」と質問しましたので、その返答替わりに持って行きました。

宿題は「あいづち」を意識したショートストーリーを作ってくることです。グループ分けでしたので、お休みの方は、次回の授業の中で作ることになると思います。

|

« 英会話勉強会150708 | トップページ | 玉音放送の原盤 初公開 »

英会話サロン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の実践女子大英会話教室“午前”:

« 英会話勉強会150708 | トップページ | 玉音放送の原盤 初公開 »