大英博物館展
上野の東京都美術館で開かれている“大英博物館”展に行ってきました。
200万年前の人類最古の石器から5年前の2010年に中国で作られたソーラランプまで「100の出品物で人類の歴史をたどる」展覧会です。
中にはロゼッタストーンのように数点レプリカはありました。大英博物館ではロゼッタストーンは、もっとも貴重な展示で、最も目立つ場所に展示されています。実際にロンドンの大英博物館に行った観光客はレプリカでは納得しないでしょうから、現物が英国以外で展示されることは考えられないことです。
『現物でたどる人類の歴史の教科書』と言った趣で、大英博物館の豊富な収蔵品だからこそなしえた展覧会と言えます。教科書を見るという感じで面白く感じました。
| 固定リンク
「展覧会」カテゴリの記事
- 面構 片岡球子 展(2023.01.19)
- 『書物で見る 日本古典文学史』展(2023.01.13)
- 「兵馬俑と古代中国」展(2023.01.04)
- 『国宝』展 東京国立博物館(2022.12.15)
- 「鉄道開業150年」展 国立公文書館(2022.12.04)
コメント