« 新田義貞終焉の伝承地(福井市) | トップページ | 竹生島 国宝“唐門” 大阪城の唯一の遺構 »

橋本左内の生誕地と墓

左内は、松平春嶽のべレーンでしたが、26歳で安政の大獄で刑死しました。

出生地(福井市)

141230c1
産湯の井戸が道路にはみ出しています。おそらく「道路拡張工事の時に、井戸をそのまま保存した結果」だと思われます。

141230c2
お墓は、左内公園にあります。

141230c3

141230c4
公園は元は善慶寺です。橋本家の菩提寺でしたが廃寺となって跡地は公演になりました。左内は東京の回向院に葬られましたが、井伊大老の死後、この地に改葬されました。さらに明治になって墓石は回向院に戻り、この地には新たな墓石が設けられました。

維新期の傑出した人物の一人です。

訪問日 12月3日

|

« 新田義貞終焉の伝承地(福井市) | トップページ | 竹生島 国宝“唐門” 大阪城の唯一の遺構 »

歴史・史蹟」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 橋本左内の生誕地と墓:

« 新田義貞終焉の伝承地(福井市) | トップページ | 竹生島 国宝“唐門” 大阪城の唯一の遺構 »