第27回防災隣組
2か月ぶりの防災隣組でした。事情があって防災関連の協議は何回もしていましたが、少し落ち着いたので隣組の開催となりました。
長野北部地震における犠牲者0の奇跡を事例研究しました。支え合いマップの詳細を見ました。我々が目指していて未完成な状態の完成形です。防災の一つの完成形をリアルに提示するということは大切なことです。
白馬村では震度5強でした。その地震計が写真右下です。
いくらも離れていない倒壊家屋は震度7かそれに近い震度だったと思われます。震度は条件によっては数メートル離れたら違ってきます。
それにしても地震計は見るからに頑丈そうです。
| 固定リンク
「防災士(地震と災害)」カテゴリの記事
- ソーラパネル2枚で充電(2022.09.06)
- ポータブル電源を購入(2022.09.03)
- ポータブル電源とソーラパネルを購入しました(2022.07.21)
- 第25回 震災対策技術展 横浜(2020.02.06)
- 2019年防災訓練(2019.09.08)
コメント