« 歌舞伎会・特別会員 | トップページ | 明日は注目の2ndステージ第3節 »

今日の実践女子大英会話教室“遅刻”

実践女子大英会話教室に遅刻してしまいました。忘れ物をしていったん戻ったためです。

遅刻して部屋に入る時の私の決まり文句は“I'm sorry. I'm late.”です。決まり文句ではありますが、そうそう遅刻しているわけではありません。

今日の授業のテーマは『おわびする』でした。
いきなり

「遅れてごめんね」
I'm sorry for being late.
「いいのよ。私も着いたばかりなの。」
That's okay. I've just arrived, too.

シチュエーションは違いますが、こっちの表現が良いかな?!

お詫びでも「“apologize”はシリアスで日常会話では使わない方が良い」と、ここまでは目新しい話ではないのですが、アメリカでエアーバッグのリコール問題で、メーカーのタカタは公聴会で「apologize」という語はどうやら使わなかったようです。法的責任に絡む話だからでしょう。sorryとは格段に意味が違います。

山梨と京都のお土産をいただきました。

141211a1

|

« 歌舞伎会・特別会員 | トップページ | 明日は注目の2ndステージ第3節 »

英会話サロン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の実践女子大英会話教室“遅刻”:

« 歌舞伎会・特別会員 | トップページ | 明日は注目の2ndステージ第3節 »