今日の歌舞伎には皇族も
今月まで、“字幕ガイド”が300円割引になる券を持っていました。
イヤホンガイドが600円で、割引券を使うと字幕ガイドが700円になります。字幕ガイドは前席の背に装着して見るようになっています。
ところが私の席は2等席の最前列、つまり前の席が無いのです。字幕ガイドを手に持ってみるという選択肢もあるのですが、手に持つのもいやですのでやめました。次の機会にします。1か月前に席を予約しますので、その時は字幕ガイドの事は考えていませんでした。
ただ、この席は、お気に入りです。1メートルぐらいの通路を挟んで前は1等席で4,000円高いのです。こちらは段差がついていて15センチくらい高くなっていますので、1等席の後ろの方より見やすいのです。
3列前(1等席)に大柄の外国人が4人並んでいました。
すぐ後ろの人は苦労していましたが私は余裕で見ていました。
花道方向の1等席の最後部にもやはり大柄の外国人が4人。
こちらも問題なしです。
席は離れていて別グループの外国人は、それぞれ勧進帳が終ったら、最後の演目を残して帰ってしまいました。『通』なんでしょうか?!
ネクタイを締めた人が、私の脇の通路を前に行ったりしていたと思ったら、高円宮妃が前席の方からおいでになられました。軽く会釈しながら通りました。近くにお知り合いなぞいる訳もありません。皇族の方はとても周りに気を使われます。私も会釈しました。ホールでもお見かけしました。勧進帳を見てお帰りになることもなく最後までご覧になっていました。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 面構 片岡球子 展(2023.01.19)
- 東芝フィルハーモニー管弦楽団 第49回定期演奏会(2022.12.25)
- 「日本美術をひも解く」展 東京芸術大学美術館(2022.08.28)
- 平治物語絵巻 三条殿夜討(2022.08.26)
コメント