第26回防災隣組
防災隣組の26回目の会合でした。
自主防災会の備蓄の缶詰パンが賞味期限が9ヶ月後に迫ってきましたので、各戸に配布して試食をしてもらう事にしました。
味は、ブドウ、ストロベリー、オレンジです。
先日の講演会で「自主防災会の組織率が高くても、役に立たない自主防災会が多い。向う三軒両隣りの連帯が最も大切です。」と訴えたのですが、『放水訓練など、訓練がお定まりのメニューで実際に即した訓練』を求めたのですが、AEDの訓練についても、隣組で批判が起こりました。
災害を我が事ととらえ、真剣に防災を考えてきた成果だと感じました。
| 固定リンク
「防災士(地震と災害)」カテゴリの記事
- ソーラパネル2枚で充電(2022.09.06)
- ポータブル電源を購入(2022.09.03)
- ポータブル電源とソーラパネルを購入しました(2022.07.21)
- 第25回 震災対策技術展 横浜(2020.02.06)
- 2019年防災訓練(2019.09.08)
コメント