歌舞伎座一幕見席
27日は、初めて歌舞伎座の一幕見席へ入りました。
第2部が終わり、歌舞伎座タワーの5階へ行ってから、急に思い立って第3部の初めの演目を一幕見席で見ました。料金は1,000円です。(2,000円の幕もあります)
開演5分前でしたが、立ち見になりますがということでした。上演時間が40分でしたので気になりませんでした。(座りたい方は、発売時間に合わせて切符を購入することになります)
舞台を見る角度が付いているのは致し方ないですが、花道も舞台に近いところは見えますし、「意外と良い」と思いました。3階席の下手サイドは確か花道が見えにくかったのでは、と思います。筋書きも買えますし、イヤホンガイドも利用できます。できればオペラグラスは、お持ちになった方が良いでしょう。
歌舞伎座タワーに寄ったのは、先月の舞台写真が、5階の“楽座”というお店で売っているので、先月の玉三郎さんの舞台写真を買い求めるためでした。お芝居が始まってから1週間くらいは、舞台写真を撮っている段階ですので、場内では舞台写真は販売していません。こちらのお店を利用することになります。
この“楽座”というお店の隣には、歌舞伎俳優になったつもりの写真を撮ってくれる写真館があります。オープン当初はなかったお店だと思います。お土産を買うことも含めて地下階に比べると空いていますので、お勧めです。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 面構 片岡球子 展(2023.01.19)
- 東芝フィルハーモニー管弦楽団 第49回定期演奏会(2022.12.25)
- 「日本美術をひも解く」展 東京芸術大学美術館(2022.08.28)
- 平治物語絵巻 三条殿夜討(2022.08.26)
コメント