認知症予防のためのiPad講師研修 終了
2日間に渡った認知症予防のためのiPad講師研修が終了しました。
研修のもとになったテキストは“地域型認知症予防プログラム実践ガイド”でした。この本の要点をパワポで説明してもらいながら進行しました。
午前は、ウォーキングプログラムの実地訓練でした。
外に出て400mを早歩きし脈拍などを図って通常の1.5倍の不可になっているか数値のチェックです。スタート地点がマンションのエントランス前だったので、マンションに出入りす居住者は「何事が起ったのか?」と言った反応でした。
屋外は結構暑かったのですが、暑さを感じたのは、この時と、食事タイムで外に出た時の2階でした。2日間の座学は結構疲れました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ボランティアは辞退しないけれど(2021.02.10)
- 日曜大工で二重窓設置(2020.12.24)
- Go to eat のポイントを使いました。(2020.12.15)
- 内窓DIY(2020.12.09)
- 電子地域クーポンは利点無し(2020.12.07)
コメント