東芝科学未来館
18日に川崎駅前に新たにできた“東芝科学未来館”を見てきました。
子供さんがゲーム感覚で楽しく遊べるよう工夫されています。
夏休みには、きっとたくさんのお子さんが訪れるでしょう。
私にとって印象深い展示品もありました。電球型蛍光ランプです。
世界で初めて? 少なくとも日本で初めての製品です。現役時代に発売前にこの商品を見た時に、正直に言えば「電球に比べて価格が高いし、重いし、誰が買うのだろう?」と思ったものです。現物を持って説明に歩きまわったものです。電球を生産中止に追い込み、主流となりました。そして今、LEDが主役に躍り出ようとしています。
ワープロも売りました。
お客さんの期待が大きかったことを覚えています。液晶の表示が1行か2行しかなく、1台売る毎に使い方の手ほどきをしていました。今はワープロの無い世の中は考えられません。
世界初、日本初の製品がこれでもかというぐらい展示されています。働いていた身として誇りに感じました。また、あらためてじっくり訪れたいと思っています。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 月の兎はいつからつき始めた(2023.01.27)
- マスクは個人判断(2023.01.27)
- はにわぷりんも大雪の影響(2023.01.26)
- 最低気温-7℃予報にビビっています(2023.01.26)
- 寒波対策(2023.01.24)
コメント