七月大歌舞伎(H26年)
今日は、歌舞伎座へお芝居見物でした。早めに行って、有楽町から銀座をぶらつきました。
お目当ては、玉三郎さんの『天守物語』でした。
天守閣の最上階が舞台となります。この階へ上がってくる際は、花道の舞台に近いところのセリ(スッポンというのでしたかね?)が階段という設定です。
この部分以外の花道は使いません。
玉三郎さんがライフワークとしているだけあって、良い舞台です。カーテンコールがありました。歌舞伎座でのカーテンコールは、私には初めての経験でした。
中車さんが、歌舞伎座初登場だったとのことでした。大和田常務、頑張っています。
嫁さんが、舞台写真が欲しいというので、案内したのですが、まだ発売していませんでした。係りの方に聞いたところ、公演初日が2日の時は、当月の15日ぐらいから発売するとのこと、今月は後援初日が遅かったので、遅れるかもしれないとのことでした。
大きなカメラを追ってカメラマンに聞いてみました。
舞台写真は写真部がとっているようです。この方は、演劇雑誌に載せる写真を撮っているのでしょうか?
聞きましたところ、場内以外では「5階で売っているそうです。」発売タイミングは「場内と同じだと思います。」との推量を加えたお答えでした。5階、つまり屋上庭園があるフロアです。入場しなくても舞台写真は買うことができるようです。
本日見たお芝居です
悪太郎
修善寺物語
天守物語
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 面構 片岡球子 展(2023.01.19)
- 東芝フィルハーモニー管弦楽団 第49回定期演奏会(2022.12.25)
- 「日本美術をひも解く」展 東京芸術大学美術館(2022.08.28)
- 平治物語絵巻 三条殿夜討(2022.08.26)
コメント
のんこさん、
こんばんは、コメントありがとうございます。
玉様は、きれいで上手い!
他の役者さんは、下手に見えるから、かわいそうです。
歌舞伎はお値段が高いのがちょっと、ですが、
次の機会がありましたなら、お薦めですヨ。
投稿: 最前列 | 2014年7月12日 (土) 21時22分
未だに歌舞伎を見たことがないのです。
友達が,玉様が出るよ~と誘ってくれたのですが
都合が悪くて行けませんでした。
早く見てみたいです。
投稿: のんこ | 2014年7月11日 (金) 22時36分