国立競技場の歴史遺産
国立競技場は、7月から解体工事が始まるそうなので私のような一般人が入れるのは先月のSAYONARAイベントが最後だったのですが、イベントの他に歴史を感じるものがありました。
千駄ヶ谷門に付属して左側に“マラソン門”があります。
ここから調布まで折り返して帰って来て2時間ちょっと!この門の前にいるとすごさが実感できます。
優勝したエチオピアのアベベの勇姿と共に事故に遭い車いす姿のアベベも印象に残っています。
そのマラソン門を入って左側に“学徒出陣”の碑(碑文は『出陣学徒壮行の地』)があります。
国立競技場の前進の明治神宮外苑競技場で行われました。若者が学業を繰り上げられて戦地に送られました。スポーツだけではない歴史の証人です。“マラソン門”も“学徒出陣”当然新国立競技場に伝えられて行くのでしょう。
| 固定リンク
「歴史・史蹟」カテゴリの記事
- 永福寺(ようふくじ)鎌倉市(2023.01.09)
- 西南の役 戦跡(2022.12.31)
- 熊本城再訪(2022.12.17)
- 横浜開港資料館(2022.11.27)
- 宮廷苑池(日本庭園の源流)(2022.11.24)
コメント