キトラ古墳壁画 再チャレンジ
国立博物館のキトラ古墳の壁画の公開が18日までということで、ゴールデンウィークに国立博物館まで来ていながら、あまりの混雑にあきらめましたが、今日、再チャレンジしました。
ゴールデンウィークも過ぎて平日ということで、開館の10時(と思っていたら開館は9時30分に)に20分ほど遅れ(たつもり)ましたが、国立博物館に着きました。
なんと待ち時間が120分、展示室でさらに30分!
多分展示室内では立ち止まることは許されないでしょう。明日香で「白虎」と「青竜」を見た経験では、近くからじっくり見てもなかなかわからない壁画です。
並んでいる間の暇つぶし用クイズなども出るしまつ
結局あきらめました。
ゴールデンウィークに続いて一般展示を周ることに
黒田高正(黒田官兵衛の孫)の兜
これ見た外国人観光客
This is helmet ?
(ガイドさん) Yes.
Oh my god !
私も思わず笑っちゃいました。
おなじみの一休さんの肖像
ご自身で画いたようです
知る人ぞ知る!とまでは言いませんが、「延喜式」
この後、上野東照宮、旧岩崎家住宅を巡って、秋葉原の電気街まで歩きまわって帰ってきました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- はにわぷりんも大雪の影響(2023.01.26)
- 最低気温-7℃予報にビビっています(2023.01.26)
- 寒波対策(2023.01.24)
- Amazone Music Unlimited 値上げ(2023.01.20)
- 作品展に孫が出品(2023.01.20)
コメント