益田岩船、鬼の俎板、鬼の雪隠
益田岩船、鬼の俎板、鬼の雪隠は、奇石扱いされていましたので、今まで何回も明日香を訪れていましたが、寄ることはありませんでした。だいたい、鬼の雪隠(せっちん=トイレ)などと聞いただけでばからしいと思います。益田岩船(所在地は橿原市になります)も占星台とか、およそまともな議論ではありません。
しかし、今は、益田岩船は横口石槨(牽午子塚古墳=斉明天皇の古墳に見られます)が途中で製作放棄されたものとされています。
益田岩船
私が前に立っています。大きさがお分かりになると思います。
斉明天皇の石槨とそっくりです。
鬼の俎板
古墳の横口石槨の底石です。
鬼の雪隠
くりぬいた横口石槨です。
牽午子塚古墳を見た後で行くと、とても理解しやすいです。俎板が丘の上にあって雪隠は20mほど転げ落ちたところにあります。古墳を作っていて何か事故でも起きたのでしょうか?この鬼の俎板、雪隠のある場所は天武・持統天皇陵や高松塚古墳と近く、聖なる直線上にあります。雪隠といった呼び名をつけられていますが、皇族クラスの陵墓だった可能性があります。
| 固定リンク
「古墳・古代」カテゴリの記事
- 富雄丸山古墳の国宝級出土品(2023.01.26)
- 熊本県山鹿市などの横穴群(2023.01.07)
- 杉山古墳(奈良市大安寺町)(2023.01.05)
- 古代山城 麹智城(2022.12.31)
- 江田船山古墳(2022.12.30)
コメント