リスク社会のイノベーション2014
今日は、国際フォーラムで開かれた防災科学技術研究所主催の“リスク社会のイノベーション2014”シンポジウムに参加しました。
自治会や自主防災会の要望等に一番マッチしているシンポジウムです。支援システム開発などの現状、目指しているところなどの発表など、私は一番注目しています。
昨年のシンポジウムから少し進行が変わりました。1,2,3部とあって、3部では《自治会・住民向け》《自治体向け》《社会福祉・災害支援団体向け》《学校・教育関係者向け》と分かれました。
私は《自治会・住民向け》に参加し、eコミという防災の地図情報を含んだホームページの説明を聞きました。昨年からも「良いシステム」だと思っていました。作ってしまえば運用管理は難しくはありませんが、立ち上げのときのサーバー管理ができる人をどう見つけるか?ここがネックです。まずは自治会でこのシステムを知らしめることからスタートとなります。
| 固定リンク
「防災士(地震と災害)」カテゴリの記事
- ソーラパネル2枚で充電(2022.09.06)
- ポータブル電源を購入(2022.09.03)
- ポータブル電源とソーラパネルを購入しました(2022.07.21)
- 第25回 震災対策技術展 横浜(2020.02.06)
- 2019年防災訓練(2019.09.08)
コメント