崇峻天皇陵(宮内庁指定)
宮内庁指定の崇峻天皇陵です。正面の拝所は陵の統一形式です。
向かって左側は細い道路を挟んで民家です。
右側には川が流れています。川っぷちのお墓です。
陵の中心が外から見れます。
高さ1mほどの盛り上がりです。
古墳でもなんでもないです。大雨が降ったらどうなるのだろう?と心配になりますし、1500年も現在の状態であったとも思われません。私は多くの古墳を勝手に陵墓地や陵墓参考地として囲い込む傲慢さに疑問を持っていますが、崇峻天皇陵に関しては、逆にこんな川っぷちのいい加減なところに、指定しておくという無神経さに崇峻天皇に哀れさを感じます。指定されたのは明治22年です。きっと、これからもこのままなのでしょう。
| 固定リンク
「古墳・古代」カテゴリの記事
- 富雄丸山古墳の国宝級出土品(2023.01.26)
- 熊本県山鹿市などの横穴群(2023.01.07)
- 杉山古墳(奈良市大安寺町)(2023.01.05)
- 古代山城 麹智城(2022.12.31)
- 江田船山古墳(2022.12.30)
「陵墓」カテゴリの記事
- 牽牛子塚古墳ペーパークラフト(2022.03.11)
- 牽牛塚古墳 復元オープン(2022.03.05)
- 安徳天皇天皇陵(2022.02.15)
- 『天皇陵の解明』今井尭著(2022.02.03)
コメント