セフィーロ、ありがとう
十年以上乗ってきた我が家の車が、24日が車検有効期限の最終日でした。最後のお勤めは、ゴルフ場への往復でした。
そして、今日ディーラーさんが持って行きました。
この車が来てそんなに時間がたっていない時、嫁さんが駐車場でバックして車の後ろをぶっつけ、あわてて前に出て前をぶっつけました。一連の動きですが保険会社からは「傷が前から後ろまで、ずーっとついているわけではないので2事故になります。」との回答でした。「一連の動作でしょ」と交渉したのですが「お気の毒ですが」で終わりでした。保険割引料率が最大に張り付いていたのが一気に減りました。
嫁さんはペーパードライバーでしたが、教習所で何時間か練習して、運転を再開して間もなくのことでした。「私が運転して楽になったでしょう。」と云われたのですが、代償も少なくなかったです。その後もどこかにぶっつけてくれました。そんな事情で、嫁さんは早く買い換えたかったのですが、私は乗りつぶすまで乗り続けようと決めました。走行距離も年数の割にまったくは知っていません。ですが、さすがにテクノロジー、エコと時代が変わりました。
今月の15日には、子供夫婦もやってきて、車と最後のお別れをしました。孫が初めて乗った車がこの車です。記念写真を撮りました。
孫が成長して大きくなった頃、多分記憶には残っていないだろうと思います。
セフィーロという車が生産終了してずいぶん経ちます。私は気に入っていました。2代続けてのりました。
ありがとう、さようならセフィーロ
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 月の兎はいつからつき始めた(2023.01.27)
- マスクは個人判断(2023.01.27)
- はにわぷりんも大雪の影響(2023.01.26)
- 最低気温-7℃予報にビビっています(2023.01.26)
- 寒波対策(2023.01.24)
コメント