東大生OB向けタブレット講座
19日は東京大学へ行って、東大生OB向けタブレット講座の講師をしました。OBとはいえ東大で講師をつとめるとは思ってもいませんでした。青天の霹靂とはこの事でしょうか。1か月半以上前から講師の指名を受けていました。思っていたことは「ラグビーの1stステージの最重要試合が見れないこと、そしてなぜ東大生OBが今更タブレットを?自分でできんじゃないの?」でした。
講師をしてわかった事は、「パソコンは知的生産のツールだけど、タブレットはお遊びのツール。今更お遊びのツールをなんで?でも気になる。どんなものか?実際に知りたい。」そんな感じを皆さん持っていたように感じました。
講座が始まって、紹介を受けるために並んだ講師陣一番奥が私です。サブ講師が3名です。講座前の別室での打ち合わせでは「どんな質問が出るの?どう対応しましょう?」と、サブ講師の方は緊張気味でした。が、私は「今更特別なことが出来るわけでは無し、普段通りで」と、緊張感はありませんでした。
始まって、書画カメラの画像が暗く、書画カメラはあきらめましたが教壇の左のパソコンでパワポイントのページを進め、そして右に行ってスクリーンの前で説明と、よく動きました。
こちらの写真は始まる前に撮りました。
設備は整っています。ですが少し古くなっています。プロジェクターへの接続はVGA端子のみでHDMI端子はありませんでした。質問は活発でした。さすが東大生OBです。楽しい講座でした。
| 固定リンク
「タブレット講師・教室」カテゴリの記事
- iPad教室 日野 230201(2023.02.02)
- iPad教室 日野 230118(2023.01.18)
- iPad教室 日野 20221207(2022.12.07)
- iPad教室 日野 20221102(2022.11.02)
- iPad教室 日野 20221019(2022.10.19)
コメント