8月の歌舞伎座(木挽町広場)
歌舞伎座の地階の木挽町広場はにぎわっていました。歌舞伎を見れない人も、お土産やグッズを買うなど歌舞伎の雰囲気を味わえます。お土産のスイーツも4月とは商品が変わっていました。「染五郎さん一押し! ここにあるだけです!」と、言われると弱いです。1箱(2個入り)
お土産に買ってきましたが、「水平を保って運ばないと形が崩れてしまいかねません。」の注意書きが添えられていました。私が買ったものはどうなったか?あげちゃったので確かめていません。
歌舞伎座の中にも、もちろん売店があります。私が絶対に買えないもの
純金小判図柄は歌舞伎座です。大きい方は140万円します。どんな人が買ってゆくのでしょうか?
2階のロビーには名画が飾ってあります。私の一番大きに入り
安田靫彦画伯の『神武天皇日向御進発』 当然本物です。
筋書きの表紙絵の原画もあります。
以前と違って部をまたいで連続して見る場合に、いったん外に出る必要がなくなりました。ゆっくり買い物もできて良いサービスだと思います。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 面構 片岡球子 展(2023.01.19)
- 東芝フィルハーモニー管弦楽団 第49回定期演奏会(2022.12.25)
- 「日本美術をひも解く」展 東京芸術大学美術館(2022.08.28)
- 平治物語絵巻 三条殿夜討(2022.08.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 月の兎はいつからつき始めた(2023.01.27)
- マスクは個人判断(2023.01.27)
- はにわぷりんも大雪の影響(2023.01.26)
- 最低気温-7℃予報にビビっています(2023.01.26)
- 寒波対策(2023.01.24)
コメント