Surface RT(タブレット端末)を買いました
Surface RTの購入の機会を探っていました。すると、マイクロソフトが6月中旬から1ヶ月限定で1万円の値下げ攻勢をかけてきました。価格.COMで価格の動向を注視してきました。月が替わったら価格がさらに低下すると予想していましたが、月末で価格が底を打ちそうな気配になり6月29日に発注しました。すると今日から価格が上昇し始めました。グッドタイミングで底値で買えました。ここから再度値下げに転ずるかはわかりません。まあ、買ってしまったのでこの先には関心はありません。
モノクロのパッケージで意外と重量があると感じました。
購入した動機は、1、パワーポイントを使って防災の講演をしています。講演会場に持参するのに便利です。2、マイクロソフトオフィス2013を買うのと価格差があまりありません。ソフトのバージョンアップのつもりで買いました。3、iPadはパソコンになじみがない方には良いのですが、パソコン使いの人には物足りません。ブログの更新はiPadでは制約がありすぎです。さらにパソコン教室の講師をしていますので、このSurfaceを使ってゆくゆくは教えてゆくことになります。そのことを考慮してタッチカバー付にしました。
もう少し先には使い勝手のレポートを書きたいと思います。
Surfaceプロは発売初日に見に行きましたが、中途半端な製品です。これならウルトラブックの方が完成度が高く、購入意欲は沸きませんでした。それにしてもこの半年ちょっとの間に、iPad、kindleそしてSurfaceと買って、この先どうなっちゃうのかな?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 月の兎はいつからつき始めた(2023.01.27)
- マスクは個人判断(2023.01.27)
- はにわぷりんも大雪の影響(2023.01.26)
- 最低気温-7℃予報にビビっています(2023.01.26)
- 寒波対策(2023.01.24)
コメント