北海道大学植物園
5月31日は、講習会が午後からでしたので午前中たっぷり北海道大学植物園を見て回りました。植物には全く興味はありません。それでも希少植物と云われれば関心は向きます。
レブンアツモリソウです。
木の下で何やら写真を撮り興味深かそうに見ている人がいると気になります。
ハンカチノキ 花が咲いていました。珍しいのでしょうか?
その他色々な花が咲いていました。
興味のない植物園に来たのは、
園内に重要文化財の建物とそこを利用した博物館があったからです。
南極探検で活躍した樺太犬のタローのはく製
それにアイヌの習俗の博物館もあります。
昭和10年の熊祭りの記録映像がありました。今から見ると動物虐待に見えるのですが、文化は尊重して見るべきで現在の価値観だけで見てはいけないと自らに言い聞かせました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 昼食はイタ飯(2023.09.15)
- iPhone15発表(2023.09.13)
- 大谷翔平選手直撃看板のビール(2023.09.06)
- 廃棄寸前のプロジェクターが(2023.09.05)
コメント