新装なった東洋館(国立博物館)
東洋館の改装工事が終ってから、初めて行ってきました。何年振りかは思い出せないのですが久しぶりでした。
どのように変わったのかと、期待していったのですが、全体として展示品は何も変わっていない!部屋の様子も変わっていないように感じました。細かなことまで覚えているわけではありませんがそんな印象でした。耐震工事だったのでしょうか?ちょっとがっかりでした。
私がミイラを初めて見たのがここでした。何千年たとうが個人の尊厳があるので写真を撮るのは遠慮していましたが、今回遠目から撮りました。手前は棺です。
因みに国立博物館のホームページにはアップの写真が載っています。
カイロの考古学博物館のファラオのミイラ室に入って見たことがありますが、ミイラとしての出来栄えの差は歴然です。お金のかけ方の差がわかります。お隣の科学博物館にある江戸時代の女性のミイラの方が偶然の結果でミイラになってしまったのですが、ファラオよりもはるかに良いというのも皮肉な感じです。
ファラオにせよ東洋館のミイラにせよ、「展示される」という生前には思ってもみない死後の展開となかった点は同じかもしれません。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ボランティアは辞退しないけれど(2021.02.10)
- 日曜大工で二重窓設置(2020.12.24)
- Go to eat のポイントを使いました。(2020.12.15)
- 内窓DIY(2020.12.09)
- 電子地域クーポンは利点無し(2020.12.07)
コメント