八王子城 御主殿復元公開
復元へ向け工事中だった八王子城の御主殿跡が公開されました。家族で21日に行ってきました。
大手から虎口へ向かう曳橋です。
御主殿は、礎石の配置のみで隣の会所は杉を使って床を復元しています。
礎石として使われた石は新しいものでちょっと違和感を感じます。実際の遺構は発掘の後、埋め戻されて保護されています。手前は雨落ち溝です。
庭の遺構です。
左の大きな庭石は発掘前から地上に顔を出していました。この奥に城の本丸に通じる最短ルートの隠れ道があります。八王子城は山城で山頂の本丸に通じるルートがいくつかあります。私はこの最短ルートが好きですが、当時も今も知る人は少ないです。
会所です。
床だけの復元で建物にはなっていませんが、礎石だけ配置したより建物が大きく感じられます。写真手前の所からしゃれたベネチアンガラスの器が出土しています。
道路の遺構です。
2カ所ほど発掘されていますが、どこに通じているか未発掘で行き先はわかりません。来年度が整備の最終年度らしく、道路の未発掘部分は、そのまま謎として残るようです。
| 固定リンク
「歴史・史蹟」カテゴリの記事
- 石田三成所持の刀(2023.02.03)
- 永福寺(ようふくじ)鎌倉市(2023.01.09)
- 西南の役 戦跡(2022.12.31)
- 熊本城再訪(2022.12.17)
「城」カテゴリの記事
- 天空の城 備中松山城(2023.01.10)
- 旧江戸城 平川門・不浄門について(2021.12.05)
- 膳所(ぜぜ)城址(2021.11.19)
- 駿府城(2019.10.10)
- 高天神城(2019.09.28)
「多摩・八王子」カテゴリの記事
- 八王子城址 庭園発掘現地説明会(2013.08.11)
- 八王子城 御主殿復元公開(2013.04.23)
- 八王子城址・ガイダンス施設、アクセス(2012.10.27)
- オリンパスホール八王子のチケット(2011.02.04)
- JR中央線の通勤特別快速の誤停車(2011.02.03)
コメント
アヴェンチュラさん、コメントありがとうございます。
八王子城は車で5分ちょいで行けます。
よく行きます。
それだけ田舎だという事なんですけど(・_・;)
小田原城といえば、
一夜城跡へ一度行ってみたいと思っています。
投稿: 最前列 | 2013年4月29日 (月) 00時12分
八王子城に行ってきたのですか?歴史ファンとしては羨ましい限りです。
近くには滝山城や津久井城などの北条氏の支城が数多く残されているので、行き易い環境にあるのでしょうね。
自分も健脚ならば脚を延ばしてみたいところですが、残念ながらそこまで体力が無いので、来月3日に行われる「小田原北条5代祭り」への参加でお茶を濁したいと考えております(苦笑)。
投稿: アヴェンチュラ | 2013年4月28日 (日) 18時00分