« 歌舞伎座杮葺落四月公演第2部 | トップページ | 東京ドーム 中日vs巨人 »

歌舞伎座の座席・見え方

4月2日のお芝居見物はともかく忙しかった。お買いものにそして座席からの見え方のチェックで1階から3階、上手から下手へと短い時間で走り回りました。
一番チェックしたところは下手(舞台に向かって左側)です。写真○のところです。

130402c1

3階席(黄色のまる)は花道が全く見えません。花道を見ようと立ち上がると係りの人に注意されていました。立ち上がっても見えないのでは?と思います。

130402c2

こんな見え方です。旧歌舞伎座がどうだったか?はもう記憶に残っていませんが、新橋演舞場では大型のテレビがあり直接は見えませんが、それでもテレビで花道での演技は見えるようになっていました。しかしここでは花道での演技は全く見れません。大型ディスプレーを設置すべきです。新設計にふさわしくない席です。

同じく3階席(写真・赤まる)は花道が見えます。

130402c4
お客さんが入るとちょっと大変かなとは思いますが、3階は傾斜があります。

2階席(冒頭写真・緑色のまる)は桟敷席になりゆったりしています。

130402c3
普通の姿勢では花道は見えない気がしますが中腰になれば見れるようです。係りの人はいませんので注意もされません。桟敷になっていますので危険性がないということなのでしょう。お茶や弁当を置いたりはできますが、この辺は好みでしょう。

私は2階席ほぼ中央前から3列目でしたが、

130402c6
2階席はもう少し傾斜が欲しかった。大柄な人が前にいるとよけて見なくてはなりません。これは1階席も同じでしょう。
椅子は桟敷席以外は同じで、すわり心地は良い座席です。

130402c5
上手(舞台に向かって右)の座席は少し舞台が欠けるくらいで場面によってはですが、我慢の範囲内かもしれません。(写真は3階席からの見え方です)
 

|

« 歌舞伎座杮葺落四月公演第2部 | トップページ | 東京ドーム 中日vs巨人 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 歌舞伎座の座席・見え方:

« 歌舞伎座杮葺落四月公演第2部 | トップページ | 東京ドーム 中日vs巨人 »